大澤和子の
布でつくる袋もの
講座コード:
201810-13315141
2019年1月28日 更新
講師名 |
大澤和子袋物研究所副主宰 大澤 実千世 |
---|---|
内 容 |
![]() 袋ものは現代に生きる新しい古典です。仕覆や袱紗など茶席に必要な袋もの、芸事用の楽器袋の小もの、和装用袋ものを等、初歩から高級仕立てまで指導いたします。女性の手ごろなホビーとしてだけでなく、日本伝統手芸の裂の袋もののよさを再評価し、現代にあった素材や、どなたでも大切にしまってある裂地を活かせる実用的な袋ものの講座です。 |
日 時 |
第4週 日曜日 10:15~12:30 10/28、11/25、12/23、1/27、2/24、3/24 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員: 6か月 6回 19,440円(うち消費税額1,440円) |
設備費 |
972円 |
途中受講 |
できます |
見 学 |
できます |
体 験 |
できます 随時3402円、教材費2376円。よみカル指定日のみ。 |
ご案内 |
教材費/別。1作品1500円~(テキスト代とも) |
初回持参品 |
裁縫用具(黒、ベージュ絹縫い糸と針、はさみ)洗濯バサミ4個、目打ち、ものさし、お手ふき。 |
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



