講師名 |
武蔵野美術大学日本画科卒業 牧野 光一
|
内 容 |
日本人の美意識が育ててきた日本画を基礎から学べます。
初心者の方には、水干、岩絵の具などの画材、用具の扱い方、
伝統的な技法(絹本、箔、古典模写など)などを、やさしく丁寧に指導します。しっかりとした基礎の上に、人物デッサンや
風景写生なども取り入れながら、各自の個性やペースに合わせ
て段階的に楽しく制作していきます。
|
日 時 |
毎週 水曜日 10:00~12:30
4/7、4/14、4/21、4/28、5/5、5/12、5/19、5/26、6/9、6/16、6/23、6/30
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 12回 41,250円(うち消費税額3,750円)
|
維持費 |
4,488円
|
教材費 |
|
テーマ |
◆初心者の方には写生、制作手順、画材など日本画制作の基礎を学びながら、本画制作をおこないます。
◆経験者の方には課題制作または、持参のスケッチ、下図をもとに、自由課題による制作です。箔、揉み紙などのさまざまな技法も取り入れながら、各自のテーマやペースに合わせて楽しく制作していきます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,921円(うち消費税額356円)
|
初回持参品 |
体験の方…未経験の方は①と②。③は講師貸出し
初心者の方…①F6スケッチブックまたは画用紙②鉛筆と消しゴム③絵具と筆④あれば以前描いた絵。
経験者…日本画制作用具(水干、岩絵具、ニカワ等)、
(例)(揉み紙)パネル、雲肌麻紙など。
(箔による様々な表現)銀箔など、パネル、雲肌麻紙等。
途中制作作品または、持参スケッチ、下図など。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。