講師名 |
公益社団法人色彩検定協会理事/日本和裁士会東京支部 関谷 朝子
|
内 容 |
着物を自分にピッタリの寸法で縫ってみませんか。
初めての方には基本の浴衣で、寸法の決め方、裁断、標しつけから始めます。
着物に関する基礎知識を学びながら和裁、着物リフォームを手掛けていきます。お孫さん用の四つ身の浴衣、甚平も可愛いのが縫えます。細帯、名古屋帯なども。
着物から着物、羽織、コート、道中着、作務衣など仕立て直しが出来ます。寸法の合わない袖丈、袖幅の直し物から色無地や訪問着など縫うことを目標に丁寧に指導致します。
|
日 時 |
第1・3 金曜日 13:30~15:30
1/15、1/29、2/5、2/19、3/5、3/19
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 13,200円(うち消費税額1,200円)
|
設備費 |
924円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,354円(うち消費税額214円) ※指定日に限る
|
ご案内 |
教材費/テキスト1,500円
<テーマ>
初めての方は、浴衣から始めます。
|
初回持参品 |
裁縫箱一式、筆記用具、和裁材料をお持ちの方はご持参ください
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。