講師名 |
読売書法会幹事 早田 螢舟
|
内 容 |
初めて「かな書道」を志す方には、いろはの学習から一歩ずつ、そして競書出品、更に読売書法展出品や、師範の取得まで、幅広く学びます。独自のプログラムにより、美意識を高めていき、各々の「美の範疇」の向上に努めたいと思います。その中に、鑑賞・解説などもあります。日本古来の仮名文字の美を学ぶことができます。
難しくとらえず、「書」を楽しみながら学んでゆきましょう。初心者の方にも是非おすすめです。
|
日 時 |
第1・3 火曜日 15:30~17:00
10/6、10/20、11/17、12/1、12/15、1/19、2/2、2/16、3/2、3/16、3/30
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 11回 24,200円(うち消費税額2,200円)
|
設備費 |
1,694円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,354円(うち消費税額214円)
|
ご案内 |
教材費/別
<テーマ>
初心者の方
・いろは単体 ・変体仮名 等、線の引き方の基本。
創作へのアプローチ&プロセス
・色紙 ・いろは遊び ・目習いのすすめ
・半切1/2位 ・アンチエイジングとしての書道
希望に応じて大型作品の指導もします。
|
初回持参品 |
筆(小・大)、固形の墨、下敷き、半紙
※文鎮、硯は貸し出しいたします
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。