- トップ
- よみうりカルチャー柏
- 邦楽・舞踊
- 民謡・詩吟・音曲その他
- プロが教える初めての浪曲[事前体験1月14日]
講座コード:202401-06190101 2023年12月2日 更新
新設
プロが教える初めての浪曲[事前体験1月14日]
一般社団法人 日本浪曲協会 芸能局アドバイザー 千葉県浪曲協会 会長港家 小柳丸
浪曲は別名「浪花節」とも言います。江戸時代末期や明治期から日本人に親しまれてきた伝統芸能です。最近は三味線に合わせて歌い芝居する「ひとりミュージカル」とも言われています。浪曲の成り立ち、節や啖呵の絶妙さを基礎から学びましょう。浪曲は腹式呼吸で大きな声を出して節をうなりますので、健康に良いです。また啖呵やセリフは間合いをとても大切にしますので、浪曲以外の場でもその間合いを活用出来るかも知れません。発声の基礎や発音の基礎も取り入れていますし、登場人物や時代背景なども説明して楽しく、分かりやすい授業です。
日時 |
1/28、2/11、2/25、3/10、3/24 第2・4日曜日 13:00~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 5回 16,500円(うち消費税額1,500円) |
維持費 | 1,980円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,696円(うち消費税額336円) 事前体験は一覧に戻って専用ページからお申込みください。 |
ご案内 | 教材費:コピー代等約200円位 講師へお支払い下さい。 講師が代講する場合がございます。 |
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。