講師名 |
公益社団法人日本水彩画会理事 根岸 尚徳
|
内 容 |
これから水彩画をはじめる方、すでに経験のある方も含めて、透明水彩の基本をしっかり取得し、各々の個性を伸ばす応用へと進みます。初心者の方は、まずデッサン、彩色の仕方を一から手ほどきし、水彩画の基礎を学んでもらいます。経験者の方には、基本をもう一度おさらいした上で、次のステップである、自力で絵を作る力を養っていきます。
|
日 時 |
第1・3 月曜日 12:30~14:30
4/5、4/19、5/17、5/31、6/7、6/21
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 20,460円(うち消費税額1,860円)
|
設備費 |
1,716円
|
教材費 |
|
テーマ |
・基本的に講師が用意した風景写真のカラーコピーをモチーフに1テーマ2回で作品を仕上げます。また随時、イーゼルを使った静物画や名画の模写などを行い、水彩画の幅を広げていきます。
・毎回講師がデモンストレーションを行い、絵作りの考え方や描く手順などを開示します。
・2回目には終了間際に短時間の合評会を設け、仕上がった作品について講師が講評、アドバイスを行います。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,916円(うち消費税額356円)
|
ご案内 |
※5/31は第5月曜日です
|
初回持参品 |
お持ちの透明水彩用具一式(絵の具・パレット・丸筆・平筆など) 水彩紙(6号~10号)、デッサン用具(2Bのえんぴつ、練り消し)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。