講師名 |
「鷹」同人、俳人協会幹事 辻内 京子
|
内 容 |
俳句は五・七・五の僅か十七文字ですが、四季折々の美しい自然、日々の暮らしの中で感動などを表現することの出来る豊かな詩形です。また、俳句はけっして古いものではなく、若い方から年配の方まで幅広く楽しめる文芸です。歳時記の美しい季語に親しみつつ、表現することの喜び、句会の楽しさを味わいながら、丁寧に学んでいきましょう。
|
日 時 |
第2・4 火曜日 13:00~15:00
10/13、10/27、11/10、11/24、12/8、12/22、1/12、1/26、2/9、3/9、3/23
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 11回 26,620円(うち消費税額2,420円)
|
設備費 |
1,936円
|
テーマ |
◎1回の講座の流れ
・今日の季語について
・今日の名句鑑賞
・句会 講評
◎年2回、吟行を行っています。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,596円(うち消費税額236円) (教材費別) 要予約
※12/8は吟行会のため体験不可
|
ご案内 |
※入会時 教材費 1,650円(テキスト代)講師へお支払いください。
|
初回持参品 |
筆記用具、歳時記
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。