講座検索

開講年期

エリア・
カテゴリ

曜日


時間帯

21~27件を表示しています。

現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

天満編~大阪三郷の「天満郷」歩きと旧桜ノ宮公会堂でランチ 12/5

大阪まち歩き大学学長陸奥 賢

天満編~大阪三郷の「天満郷」歩きと旧桜ノ宮公会堂でランチ 12/5

江戸時代の大阪の町「大阪三郷」の一つ、天満郷。大阪天満宮や天神祭などで有名なエリアですが、その辺縁には堀川仕置場や霊符、新宅、八軒といった遊所もありました。大阪城を守る与力、同心たちの武家屋敷の跡地や、大塩平八郎ゆかりの地、緒方洪庵が眠る天満寺町などを巡ります。昼食は大阪が誇る近代建築「旧桜宮公会堂」でランチを楽しみます。 日 時:12月5日(金)10:30に大阪メトロ堺筋線「扇町駅」南改札...

曜日 12/5 金曜日
10:30~13:30
現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

近代美術建築の傑作「綿業会館」見学とランチ 12/2

近代美術建築の傑作「綿業会館」見学とランチ 12/2

「綿業会館」は1931年(昭和6年)に竣工し、2003年に国の重要文化財に指定され、2007年には近代化産業遺産に認定されました。デザインの美しさだけでなく、設備の面でも先駆的な試みがなされており、戦前の日本の近代美術建築の傑作と言われ、高く評価されています。イギリスルネッサンス初期のジャコビアン様式の内装や、タイルペストリーが素晴らしい談話室や、様々な建築様式を取り入れた各部屋を見学し、ミューラ...

曜日 12/2 火曜日
11:30~13:30
現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

太子・山王・飛田編~「鯛よし百番」見学と食事を楽しむ 12/12

大阪まち歩き大学学長陸奥 賢

太子・山王・飛田編~「鯛よし百番」見学と食事を楽しむ 12/12

江戸時代の大坂市中郊外には7つの墓地がありました。お盆の時期になると、町衆が歌舞音曲と共に無縁仏を供養しようと練り歩く、大阪七墓巡りという風習もあったと言われ、その周辺では遊所・遊廓、芝居小屋など歓楽街などが栄えました。太子・山王・飛田界隈を巡り、飛田の高級料亭をリノベーションした「鯛よし百番」で食事を楽しみ、内部を見学します。 日 時:12月12日(金)10:30に大阪メトロ御堂筋・堺筋線...

曜日 12/12 金曜日
10:30~14:30
現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

ヨドコウ迎賓館、芦屋モノリスを訪ねる1/16

京都産業大学日本文化研究所二村 盛寧

ヨドコウ迎賓館、芦屋モノリスを訪ねる1/16

ヨドコウ迎賓館は、大正7年にアメリカが生んだ巨匠、フランク・ロイド・ライトによって建てられた重要文化財建築で、ライトの建築思想である建物の自然との融和を感じ取ることができる住宅建築です。芦屋モノリスは昭和4年に逓信省郵便局電話事務室として建てられた歴史的建築物で、現在は結婚式場・レストランとして活用されています。阪神間モダニズムを堪能し、フレンチランチを楽しみます。 日時:1月16日(金)9...

曜日 1/16 金曜日
09:30~13:00
現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

はじめての競馬観戦in京都競馬場 11/22

競馬コラムニスト、「激動の昭和名馬列伝(KADOKAWA)」著者中川 秀一

はじめての競馬観戦in京都競馬場 11/22

普段は入ることのできない「来賓室」で開催します。 競馬コラムニストで「激動の昭和名馬列伝(KADOKAWA)」著者の中川秀一さん=写真=を講師に迎え、競馬新聞の読み方からパドックの見学、さらには馬券の購入方法までを学び、レースを楽しみます。また、スポーツ報知競馬担当記者によるミニトークも予定しています。 日 時:2025年11月22日(土)10:00~16:30(受付は9:30から行います...

曜日 11/22 土曜日
10:00~16:30
現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

知恩院「除夜の鐘試し撞き」鑑賞と京名物を味わう12/27

京都産業大学日本文化研究所上席特別客員研究員小嶋 一郎

知恩院「除夜の鐘試し撞き」鑑賞と京名物を味わう12/27

迫力満点の鐘つきを、大晦日に先駆けて僧侶が予行演習する、知恩院の恒例行事「除夜の鐘試し撞き」。白川沿いに祇園新橋界隈を散策し、いもぼう平野家本店で京名物「いもぼう」を使った花御膳を堪能した後は、阿弥陀堂、法然上人堂を参拝し、大鐘楼前で「除夜の鐘試し撞き」を見学します。また、法然上人が唐代の浄土教大成者である善導大師と夢の中で対面され、浄土宗開宗の確信を得られたと伝わるニ祖対面の霊跡「法垂の窟(ほう...

曜日 12/27 土曜日
11:15~15:30
現地探訪講座/イベント
新設 野外 公開

通常非公開の苔の名庭「岡林院庭園」特別拝観と「ザ ソウドウ 東山 京都」庭園鑑賞とランチ 12/18

庭園情報メディア「おにわさん」編集者イトウ マサトシ

通常非公開の苔の名庭「岡林院庭園」特別拝観と「ザ ソウドウ 東山 京都」庭園鑑賞とランチ 12/18

豊臣秀吉とその正室・北政所(ねね)ゆかりの寺院、高台寺。その最古の塔頭寺院と言われる通常非公開の「岡林院」の庭園を、庭園情報メディア「おにわさん」編集者のイトウマサトシさんの案内で、特別に拝観します。その後、近代の京都画壇で活躍した竹内栖鳳の旧私邸を継承するレストラン「ザ ソウドウ 東山 京都」で庭園鑑賞とイタリアンランチを楽しみます。 日 時:12月18日(木)10:30に京阪「祇園四条駅...

曜日 12/18 木曜日
10:30~13:30

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
香港から生配信! 九龍城砦、歴史、文化から紐解く香港
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
手づくりで飾るクリスマス
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
最新情報は SNSで
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座