講座検索

開講年期

エリア・
カテゴリ

曜日


時間帯

381~400件を表示しています。

高槻
公開

パーソナルカラー診断 【基礎編】9/28(日)13時

(一社)日本カラリスト協会 人材育成委員会委員長大石 和美

パーソナルカラー診断 【基礎編】9/28(日)13時

あなたの魅力を最大限に引き出す自分色「パーソナルカラー」を身につけると肌に透明感が生まれ、しわ・くすみが目立たなくなり、健康的で若々しくみえます。秋冬のトレンドカラーも紹介し、おしゃれに着こなす方法をお伝えします。 ※同日14:45~16:15に「応用編」もあります。基礎編・応用編のW受講も可能です

曜日 9/28 日曜日
13:00~14:30
高槻
公開

はじめてのアーユルヴェーダ 【3回】

管理栄養士南 想子

はじめてのアーユルヴェーダ 【3回】

インドのアーユルヴェーダ病院に留学した管理栄養士がアーユルヴェーダを日常に活用できる健康法として伝授します。スライド映像でインドの施設をご覧いただき、薬膳カレーレシピの紹介やスパイスティーの試飲、アロマテラピーを用いた瞑想などの体験もあります。 ※女性対象講座

曜日 7/24、8/28、9/25 木曜日
13:30~14:45
高槻
公開

はじめてのアーユルヴェーダ 【3回】

管理栄養士、アーユルヴェーダセラピスト南 想子

はじめてのアーユルヴェーダ 【3回】

インドのアーユルヴェーダ病院に留学経験のある講師が、アーユルヴェーダを日常に活用できる健康法として伝授します。スライド映像でインドの施設をご覧いただき、薬膳カレーレシピの紹介やスパイスティーの試飲、アロマテラピーを用いた瞑想などの体験もあります。 ※女性対象講座

曜日 10/23、11/27、12/25 木曜日
11:00~12:15
高槻
公開

ヴォイストレーニング【木曜9回】

声楽家、ヴォイストレーナー木村 真由美

ヴォイストレーニング【木曜9回】

音域に合った筋肉の使い方で、レベルアップをはかります。正しい発声、腹式呼吸で楽しく歌うレッスンです。ピアノ・声楽のソリストとして活躍している講師が指導します。身体の元気を保つために声を出したい・・・、カラオケで高得点を出したい・・・など人にはそれぞれの希望があります。声を出しながら身体を使うコツやちょっとしたカラオケの点数の上げ方、聞かせ方などあなたに合ったレッスンをご提案します。

曜日 7/3、7/10、7/17、8/7、8/21、8/28、9/4、9/11、9/18 木曜日
13:00~19:00
高槻
公開

ヴォイストレーニング【金曜9回】

声楽家、ヴォイストレーナー木村 真由美

ヴォイストレーニング【金曜9回】

音域に合った筋肉の使い方で、レベルアップをはかります。正しい発声、腹式呼吸で楽しく歌うレッスンです。ピアノ・声楽のソリストとして活躍している講師が指導します。身体の元気を保つために声を出したい・・・、カラオケで高得点を出したい・・・など人にはそれぞれの希望があります。声を出しながら身体を使うコツやちょっとしたカラオケの点数の上げ方、聞かせ方などあなたに合ったレッスンをご提案します。

曜日 7/4、7/11、7/18、8/1、8/8、8/22、9/5、9/12、9/19 金曜日
13:00~19:00
高槻
公開

ヴォイストレーニング 【火曜9回】

声楽家、ヴォイストレーナー木村 真由美

ヴォイストレーニング 【火曜9回】

音域に合った筋肉の使い方で、レベルアップをはかります。正しい発声、腹式呼吸で楽しく歌うレッスンです。ピアノ・声楽のソリストとして活躍している講師が指導します。身体の元気を保つために声を出したい・・・、カラオケで高得点を出したい・・・など人にはそれぞれの希望があります。声を出しながら身体を使うコツやちょっとしたカラオケの点数の上げ方、聞かせ方などあなたに合ったレッスンをご提案します。

曜日 7/1、7/8、7/15、8/5、8/19、8/26、9/2、9/9、9/16 火曜日
13:00~19:00
高槻
公開

「手指の変形」予防・改善セルフケアセミナー 11/23

明治東洋医学院専門学校専任教員・鍼灸師・柔道整復師・スポーツトレーナー棚原 勝平

「手指の変形」予防・改善セルフケアセミナー 11/23

指の第一関節に起こるへバーデン結節や、指が異常に曲がるスワンネック変形、指が曲がったまま伸ばせなくなったマレットフィンガーなど、よく見られる手指の変形や更年期の手の不調『メノポハンド』について解説。また、セルフケアやテーピングの方法も紹介します。ご自身の手指を見つめ直し「手の健康診断」をしませんか

曜日 11/23 日曜日
10:30~12:00
高槻
公開

東洋医学に学ぶ灸温活と養生【3回】

クロス鍼灸院代表秋長 佳子

東洋医学に学ぶ灸温活と養生【3回】

不眠や耳鳴り、めまい、頭痛などで悩んでいませんか。東洋医学をもとに自分で簡単にできる手や足へのお灸と、ツボを刺激する温活で体と心の不調を整えます。教室では火を使わないお灸を体験し、季節に応じた養生の方法も説明します。

曜日 7/22、8/26、9/30 火曜日
11:00~12:30
高槻
公開

東洋医学に学ぶ灸温活と養生【3回】

クロス鍼灸院代表秋長 佳子

東洋医学に学ぶ灸温活と養生【3回】

不眠や耳鳴り、めまい、頭痛などで悩んでいませんか。東洋医学をもとに自分で簡単にできる手や足へのお灸と、ツボを刺激する温活で体と心の不調を整えます。教室では火を使わないお灸を体験し、季節に応じた養生の方法も説明します。

曜日 10/28、11/25、12/23 火曜日
11:00~12:30
高槻
公開

カラフルニットで編む布ぞうり【プロコース】 9/20

Beans代表小豆 美佐

カラフルニットで編む布ぞうり【プロコース】 9/20

ニットで編む布ぞうりは足裏を適度に刺激する健康的なはきものです。スリッパの代わりに使え、汚れても洗えます。当日数種類のキットからお好きな色を選べます。【Beans】の布ぞうり受講経験者は、デザインがステップアップした<プロコース用>を作ります。プロコース用は分厚くなっており、鼻緒が3cmで太く丈夫です。編み方も初級コースとは異なりアレンジされています。

曜日 9/20 土曜日
13:30~15:30
高槻
公開

切り絵を楽しむ 11/16(日)

切り絵作家竹内 一永

切り絵を楽しむ 11/16(日)

切り絵作家の講師がデザインした、「クリスマスツリー」「トナカイ」(いずれもA4サイズ)を専用のカッターで切り抜き、仕上げます。道具は無料でレンタルできるので、はじめての方でも安心して取り組めます。

曜日 11/16 日曜日
13:00~15:30
高槻
公開

グルーデコのアクセサリー 10/19(日)

日本グルーデコ協会認定講師主原 友紀

グルーデコのアクセサリー 10/19(日)

専用の粘土を使ってクリスタルストーンをあしらい、輝きを放つ「イヤーカフ」をつくります。サイズや色違いで2種類つくることもできます。予約時に下記からお選びください。 ①大・小の2個セット(ゴールドセット・シルバーセット) ②大を1つ(ゴールド・シルバー) ③小を1つ(ゴールド・シルバー)

曜日 10/19 日曜日
13:30~15:30
高槻
公開

真珠屋さんに習うパールアクセサリー 10/3

神戸パールコレクション代表所神根 孝二

真珠屋さんに習うパールアクセサリー 10/3

さまざまな種類のパールや天然石から選び、好みのデザインのネックレス、またはブレスレットをつくります。豊富な真珠の知識を持つ講師が手ほどきします。

曜日 10/3 金曜日
13:30~16:00
高槻
公開

切らずにできる作り帯【1回】9月

和らく会代表桑山 奈津子ほか

切らずにできる作り帯【1回】9月

帯をさっと結べたら、着物がもっと気軽に着られるようになります。お手持ちの帯を切らずに糸で留めるだけで簡単に作ることができます。手早く着付けるコツもお教えします。

曜日 9/8 月曜日
13:00~16:00
高槻
公開

つゆつき流つまみ細工-marico-【初級3回】

つゆつき上級認定講師阪井 鞠子

つゆつき流つまみ細工-marico-【初級3回】

古典的なつまみ方をアレンジした、どなたにも楽しんでいただけるつゆつき流の技法です。基本と応用のつまみ方で、季節を感じられる3作品をつくります。初めての方も歓迎します。

曜日 7/24、8/28、9/25 木曜日
10:30~12:30
高槻
公開

つゆつき流つまみ細工-marico-【初級3回】(火)

つゆつき上級認定講師阪井 鞠子

つゆつき流つまみ細工-marico-【初級3回】(火)

古典的なつまみ方をアレンジした、どなたにも楽しんでいただけるつゆつき流の技法です。3回で大・小2つの髪飾りをつくります。晴れの日の髪飾りをご一緒に作ってみませんか。初めての方も歓迎します。

曜日 10/14、11/11、12/9 火曜日
10:30~12:30
高槻
公開

「認知症予防音楽ケア体操」9/27ミニ体験・説明会

認知症予防音楽ケア体操指導員認定講師田伐 マリ子

「認知症予防音楽ケア体操」9/27ミニ体験・説明会

適度な運動と音楽を組み合わせることで脳を活性化させ、認知症などの予防に役立てる方法を実習で学びます。介護現場のレクリエーションやボランティア活動などにいかすことができます。 一般社団法人認知症・フレイル予防推進協会の認定資格で、全課程を修了し、認定基準を満たした方には認定証を交付します。

曜日 9/27 土曜日
17:00~18:15
高槻
公開

防災共育管理士Ⓡ3級認定講座 10/19(日)

日本防災共育協会 防災共育管理士認定講師馬野 邦枝

防災共育管理士Ⓡ3級認定講座 10/19(日)

いざという時の備えは万全でしょうか。防災における「想像力・危機管理能力、行動力」を軸に、自分自身のための防災対策を学びます。ライフスタイルに合わせた室内外の対策、備蓄方法と量、災害時の心理学などを具体的に解説します。

曜日 10/19 日曜日
13:30~17:30

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
話題の展覧会をもっと楽しむ鑑賞講座
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座