講座検索

開講年期

エリア・
カテゴリ

曜日


時間帯

21~40件を表示しています。

高槻

ゆっくり学ぶフランス語

フランス語講師近森 千絵

ゆっくり学ぶフランス語

『プチ・ニコラ』を楽しみながら、フランス語をゆっくり確実に習得! フランスで広く愛されている児童書『プチ・ニコラ』を教材に、日常的なフランス語表現や文化を楽しみながら学習を進めます。 対象は、辞書を使いながら読み進められる初中級者です。また、付属の音読教材を活用し、発音強化やリスニング、スピーキングの練習を行うことで、実践的なフランス語スキルを効果的に習得できる講座です。

曜日 第1・3 火曜日
18:00~19:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
高槻

スペイン語(入門)

京都外国語大学非常勤講師三浦 知佐子

スペイン語(入門)

スペイン語は世界で4番目に多くの国で話されており発音もローマ字読みなので日本人には親しみのある言語です。

曜日 第2・4 月曜日
18:50~19:50
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます

コピー代実費。

高槻

スペイン語(中級)

京都外国語大学非常勤講師三浦 知佐子

スペイン語(中級)

挨拶や自己紹介などを中心に楽しく学べます。芸術やスポーツなど様々な文化を持つ情熱の国スペインをもっと知ってみませんか。

曜日 第2・4 月曜日
17:30~18:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます

経験者対象。(要予約)コピー代実費。 ※受講経験などのレベルもわかる範囲で予約時にお伝えください

高槻

実用韓国語会話(初級)

韓国語講師朴 鮮姫

実用韓国語会話(初級)

日々の出来事やテレビ番組の話題など、会話をしながら進みます。楽しみながら自然と語力が身につきます。

曜日 第2・4 火曜日
18:00~19:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

実用韓国語会話(中級)

韓国語講師朴 鮮姫

実用韓国語会話(中級)

日々の出来事やテレビ番組の話題など、会話をしながら進みます。楽しみながら自然と語力が身につきます。

曜日 第2・4 火曜日
19:15~20:15
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

ハングル中級(金)11:50~

韓国語講師朴 鮮姫

ハングル中級(金)11:50~

韓国ドラマがテレビで放映され、身近に韓国語を聞くことが多くなっています。日常会話を中心に、読み書きも分かりやすく学びます。韓国旅行にも役立ちます。

曜日 第2・4 金曜日
11:50~13:30
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

ハングル中級(金)13:30~

韓国語講師朴 鮮姫

ハングル中級(金)13:30~

韓国ドラマがテレビで放映され、身近に韓国語を聞くことが多くなっています。日常会話を中心に、読み書きも分かりやすく学びます。韓国旅行にも役立ちます。

曜日 第2・4 金曜日
13:30~15:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

旅行に役立つ韓国語(入門)

韓国語講師朴 鮮姫

旅行に役立つ韓国語(入門)

買い物、食事、ホテルなどでよく使うフレーズを集中レッスンします。

曜日 第2・4 金曜日
10:15~11:50
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

油絵・水彩(13:00)

創造美術協会委員、一水会所属瀬川 宏子

油絵・水彩(13:00)

モデルデッサンや写生旅行会(年2回程度) など企画する講師の熱心な指導の成果で、春や秋の公募展には入選者がでる人気講座です。

曜日 第1・3 火曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます

持ち物無し。

高槻

基礎からの水彩・淡彩画

紫蘭の会主宰井戸 啓司

基礎からの水彩・淡彩画

3か月ごとに静物(花)画、風景画を繰り返し、その中で人物画の時間も設けます。展覧会の開催や屋外スケッチなど、楽しい教室にしたいと思います。 ※野外写生へ出かけることもあります

曜日 第1・3 金曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます

お持ちの絵具・筆。

高槻

土曜絵画

創造美術協会委員、一水会所属瀬川 宏子

土曜絵画

色に親しみ、形を面白く、それぞれが好きな画風を楽しみます。教室をご自分のアトリエにしませんか。

曜日 第1・3 土曜日
15:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます

持ち物無し。

高槻

水彩画とパステル画

創画会会友、京都日本画家協会会員池庄司 淳

水彩画とパステル画

植物、風景、人物の写生からイラストまで、水彩、パステルなど様々な画材で描き、また、鉛筆写生の基礎も指導します。

曜日 第1・2・3 水曜日
13:15~15:15
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できません
高槻

日本画

創画会会友、京都日本画家協会会員池庄司 淳

日本画

身近な草花や風景、人物などを日本画で描いてみませんか。初めての方でもやさしく学べる教室です。個性を生かして制作に取り組んでいただきます。 ※教材費実費。

曜日 第1・2・3 水曜日
10:15~12:15
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できません
高槻

洋画教室

二科会会員古保木 雄一

洋画教室

静物や人物を描きながら、絵の基本であるデッサン力をつけていきます。画材も油彩・油彩・パステル等、自分に合ったものを研究しながら、楽しく絵を描きましょう。初心者も歓迎です。

曜日 第1・3 火曜日
10:20~12:20
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

日曜洋画

画家麻田 博子

日曜洋画

油絵、水彩、アクリル、ガッシュ画など、描きたい作品を指導します。写生旅行やグループ展の開催もあります。教室は陽気で楽しく、初心者もすぐ仲間になれる楽しい講座です。

曜日 第1・3 日曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

※要予約。お手持ちの画材をご用意ください。

高槻

指でくるっと♪パステルアート

アトリエSORA主宰ルパ

指でくるっと♪パステルアート

指でくるっとパステルアートは指で描く、誰でも簡単にすてきなアートを描くことができる新しいアートです。

曜日 第3 月曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻

写真みたいな絵が描ける色鉛筆画

イロドリアル 代表ぼんぼん

写真みたいな絵が描ける色鉛筆画

「写真にしか見えない!」とSNSやメディアで話題の色鉛筆画6人のユニット「イロドリアル」代表のぼんぼんさんが、絵を描いたことがない人でも写真のように描ける色鉛筆画を指導します。

曜日 第2・4 火曜日
13:00~15:30
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます(要予約)。 ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます

※要予約。初回持参品と同じものをご用意ください。スマホもしくはタブレットは画像を受け取り見ながら作業する為必須です。

高槻

色鉛筆ではじめるスケッチ

スケッチ画家、美術史研究家杉岡 真里

色鉛筆ではじめるスケッチ

イラストタッチの色鉛筆画でかわいく描きます。スイーツやランチなど、身近なものを講師の手本をもとに描きます。

曜日 第2 日曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます

※15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます

持ち物:色鉛筆(24色→なければ12色でも可)、スケッチブック(サイズ自由)、消しゴム、鉛筆

高槻

はじめての水彩色えんぴつ画

洋画家柴田 美智子

はじめての水彩色えんぴつ画

手軽に使える水彩色鉛筆は、描いた後に水を含ませた筆でなぞるとみずみずしい水彩画になるのが魅力。写実を主に画材の特徴を生かした多様な表現を楽しみます。

曜日 第1・3 土曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

※要予約。持ち物:レモン1個(モチーフ)、HB鉛筆、消しゴム、筆、ぼろ布(ティッシュ可)、水彩色鉛筆⇒レンタル可(要予約。レンタル料100円を講師にお支払い下さい)。

高槻

色えんぴつ画(10:15)

三軌会会員平尾 倫子

色えんぴつ画(10:15)

身近なモチーフや風景を色えんぴつでしっかりと塗りこみます。本格的な絵が描けます。

曜日 第2・4 木曜日
10:15~12:15
途中受講 できます
見学 できます

誰でも気軽に始められる入門コース。色鉛筆画といえども、絵画の基礎が学べます。旅の印象を手軽にスケッチできるようになれば、楽しみが増えます。

体験 できます

【体験時持ち物】色鉛筆、スケッチブック、消しゴム(ねり消しではなく普通のもの)

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座