倭国王権への新視点【3回】
元読売新聞編集委員坪井 恒彦
藤原京を実現させた持統天皇、その王宮を運営した文武天皇、さらに平城京遷都に向かう元明・元正天皇の時代までを取り上げ、7~8世紀へと移る時代を考古学の観点から解き明かします。
曜日 | 10/14、11/11、12/9 月曜日 10:30~12:00 |
---|
1~15件を表示しています。
元読売新聞編集委員坪井 恒彦
藤原京を実現させた持統天皇、その王宮を運営した文武天皇、さらに平城京遷都に向かう元明・元正天皇の時代までを取り上げ、7~8世紀へと移る時代を考古学の観点から解き明かします。
曜日 | 10/14、11/11、12/9 月曜日 10:30~12:00 |
---|
「好日」選者、日本歌人クラブ京都府幹事畑谷 隆子
実作や作品鑑賞を通して初めての方も長く親しまれている方も共に短歌の魅力を学びます。日々の心に浮かぶ思いを三十一文字(みそひともじ)で表現してみませんか。
曜日 | 第2 火曜日 10:30~12:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます ※要予約 短歌1首(作れなければなくても可)。題は自由→作品を1週間前までにセンターにご提出下さい。筆記用具 |
俳人協会評議員・よみうり俳壇(京都)選者岩城 久治
俳句を作るための知識と技法を手ほどきします。学びながら俳句の楽しさを実感できます。朝から脳を働かせ、秀句を考えてみましょう。
曜日 | 第1 金曜日 10:15~12:15 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 筆記用具、俳句5句(お題あり。体験ご希望の方は、お問い合わせください。) |
俳人協会評議員、よみうり俳壇(京都)選者岩城 久治
句会を通じて秀句鑑賞、添削など、俳句を作るための知識と技法を手ほどきします。学びながら俳句の楽しさも味わえます。
曜日 | 第1・3 金曜日 13:00~15:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験持ち物:筆記用具、俳句5句(お題あり。体験ご希望の方は、お問い合わせください。) |
俳誌「藍」同人森澤 程
日常のひとこま、旅の思い出などを、俳句にしてみませんか。5・7・5のリズムにのせ、のびやかに言葉を紡いでみましょう。
曜日 | 第1 月曜日 13:00~15:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 体験持ち物:※俳句を一~五句作ってご参加下さい。 コピー代実費 |
関西学院大学非常勤講師安部 孝典
映画はフランスで生まれたことをご存知ですか? リュミエール兄弟が発明した<シネマトグラフ>から始まったフランス映画の歴史を、時代ごとの具体的な作品を例にわかりやすく解説します。往年のスター俳優や名作に思いを馳せながら、楽しく学びましょう。
曜日 | 第1 金曜日 10:30~12:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
英米文学博士、英語学校講師橋本 万里子
100年にわたり世界中で愛される『赤毛のアン』から、アンの前向きな考え方、アンを取り巻く人々の心温まる友情、プリンス・エドワード島の四季折々の美しい自然描写など、珠玉の英文を鑑賞します。感動に満ち溢れ、心が豊かになることばを原文で味わいましょう。講師の丁寧な説明で進めていきます。
曜日 | 第3 月曜日 11:00~12:30 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
英米文学博士、英語学校講師橋本 万里子
短くて味わい深い英米の短編小説を読み進めます。作品の舞台や時代、社会背景も学びながら文学への理解を深め、英語(原書)で読む面白さや翻訳では得られない原文の良さを鑑賞します。1年ほどで3作品の理解を深めます。 ★2024/10~3作品めに入るため、以降の入会はできません
曜日 | 第3 月曜日 13:00~14:30 |
---|---|
途中受講 | できます 作品の切り替えの時のみ途中入会可。ご希望の場合はお問合せ下さい。 |
見学 | できません |
体験 | できません |
珠算講師森山 英将
そろばんを使って楽しく計算をする事を目的とした教室です。個人に沿った内容で進められるので、初心者でもブランクのある方でも安心して学んでいただけます。教材を使って丁寧に指導します。脳のトレーニングにもおすすめです。
曜日 | 第2・4 水曜日 10:30~11:30 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます お持ちであればそろばん、筆記用具、文鎮(重石) ※そろばんは無料貸し出し可(教室内での使用のみ・要予約)。 |
朗読家・フリーアナウンサー若谷 佳美
お腹から声を出して朗読すれば、心が晴れ元気が出ます。恋愛・仕事…心がときめくお話をたくさん読み、あなた自身を輝かせましょう。
曜日 | 第3 金曜日 10:30~12:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます コピー代実費。 |
城郭談話会会員福島 克彦
前近代の日本では、物資の運搬はおもに船舶によって担われていました。そのため、港はまさしく物流の要となっていました。戦国時代の後半になると、武家領主は港に城を構築し、これを管轄下に置こうとします。港から城跡を考えます。
曜日 | 11/3、12/1、2/2、3/2、3/30 日曜日 13:30~15:00 |
---|
帝塚山大学客員教授西山 厚
今や未来につながった意味をひも解きながら、信仰と美術、そしてその向こうにある人のいとなみについてお話しします。
曜日 | 10/16、11/20、12/18、1/15、3/19 水曜日 10:30~12:00 |
---|
幕末維新ミュージアム・霊山歴史館学芸課長木村 武仁
幕末の動乱や明治維新から150年以上が経ちました。興味深いエピソードなどから、幕末維新に活躍した偉人や事件を取り上げ、わかりやすく解説します。謎の多い幕末の真実に迫る教室講座です。
曜日 | 10/20、11/17、12/15、1/19、2/16、3/16 日曜日 13:30~15:00 |
---|
歴史地理研究者中村 武生
平安京・京都の歴史を初歩からまなびます。 草創期の徳川公儀の様相をお話しします。慶長20年(1615)、豊臣秀頼の滅亡にいたる大坂の陣を中心に論じます。
曜日 | 10/23、11/27、12/25、1/22、2/26、3/26 水曜日 15:30~17:00 |
---|
京都産業大学文化学部 准教授笹部 昌利
これまで光が当てられてこなかった鳥取藩士が書いた手紙や日記を読み、その想いを理解するとともに、幕末日本について今一度考えてみましょう。
曜日 | 10/26、11/30、12/21、1/18、2/22、3/22 土曜日 15:30~17:00 |
---|