ヴォイストレーニング【木曜9回】
声楽家、ヴォイストレーナー木村 真由美

音域に合った筋肉の使い方で、レベルアップをはかります。正しい発声、腹式呼吸で楽しく歌うレッスンです。
曜日 | 1/12、1/19、1/26、2/2、2/9、2/16、3/2、3/9、3/16 木曜日 15:30~19:00 |
---|
1~20件を表示しています。
声楽家、ヴォイストレーナー木村 真由美
音域に合った筋肉の使い方で、レベルアップをはかります。正しい発声、腹式呼吸で楽しく歌うレッスンです。
曜日 | 1/12、1/19、1/26、2/2、2/9、2/16、3/2、3/9、3/16 木曜日 15:30~19:00 |
---|
声楽家、ヴォイストレーナー木村 真由美
音域に合った筋肉の使い方で、レベルアップをはかります。正しい発声、腹式呼吸で楽しく歌うレッスンです。
曜日 | 1/13、1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、3/3、3/10、3/17 金曜日 13:00~17:00 |
---|
ピアニスト木村 真由美
好きな曲をピアノで弾いてみませんか。また中学生・高校生向きに、基礎テクニックのグレードアップなど、各人のレベルと希望に応じた指導をします。
曜日 | 第1・2・3 火曜日 13:00~19:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験希望の方は、ご連絡ください。尚、時間はご希望に添えない場合がございます。 |
ピアニスト木村 真由美
好きな曲をピアノで弾いてみませんか。また中学生・高校生向きに、基礎テクニックのグレードアップなど、各人のレベルと希望に応じた指導をします。
曜日 | 第1・2・3 木曜日 15:30~19:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験希望の方は、ご連絡ください。尚、時間はご希望に添えない場合がございます。 |
ピアニスト木村 真由美
好きな曲をピアノで弾いてみませんか。また中学生・高校生向きに、基礎テクニックのグレードアップなど、各人のレベルと希望に応じた指導をします。
曜日 | 第1・2・3 金曜日 13:00~17:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験希望の方は、ご連絡ください。尚、時間はご希望に添えない場合がございます。 |
ピアノ講師藪川 愛美
あなたの好みの曲からレッスンしましょう。ステキな音を生むテクニックや、表現力を具体的にお伝えします。
曜日 | 第1・2・3 水曜日 13:00~19:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験希望の方は、ご連絡ください。尚、時間はご希望に添えない場合がございます。 |
ピアニスト木村 真由美
初めての方やちょっとピアノはハードルが高いと感じてる方におススメです。弾きやすいところからゆっくりと練習し、1曲を仕上げます。
曜日 | 第1・3 木曜日 12:00~13:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
リコーダー奏者水越 美鈴
簡単に音が出せるリコーダーですが、その歴史は古く、バロック時代には花形の独奏、合奏楽器として活躍した楽器です。
曜日 | 第1・3 金曜日 15:15~16:30 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 教材費:プリント代30円実費。 |
オカリナ奏者、オカリナ工房「エル・ミガロ」講師永澤 学
19世紀イタリアの小さな町で生まれた“オカリナ”は素朴な土笛で、哀愁に満ちた曲によくマッチします。構え方、吹き方、音程の取り方を学びます。
曜日 | 第2・4 木曜日 18:30~20:00 |
---|---|
途中受講 | できます オカリナ上級者のクラスです。 |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 筆記用具、オカリナレンタルは500円(要予約) |
オカリナ奏者、オカリナ工房「エル・ミガロ」講師永澤 学
19世紀イタリアの小さな町で生まれた“オカリナ”は素朴な土笛で、哀愁に満ちた曲によくマッチします。構え方、吹き方、音程の取り方を学びます。
曜日 | 第2・4 木曜日 17:00~18:15 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 筆記用具、あればオカリナ。オカリナレンタルは500円(要予約・実費) |
日本ヘルマンハープ振興会認定インストラクター川瀬 仁美
音符が読めなくてもヘルマンハープの楽譜を弦の下に差し込めばすぐに演奏できます。基本の構えや手のかたちを学ぶとヘルマンハープをより美しく奏でられ、脳トレにも最適です。 梶原千沙都監修(日本ヘルマンハープ振興会会長)
曜日 | 第1・3 月曜日 10:30~14:30 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 持ち物:筆記用具 教材費:楽器使用料1,000円※1週間前までに要予約 |
大正琴大阪琴扇修会副会主松井 琴修
童謡、唱歌、演歌、民謡などを弾くにはまさにぴったりの楽器。操作は簡単、楽譜を読めない人でもすぐ弾けます。
曜日 | 第1・3 金曜日 13:00~15:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 【持ち物】お持ちであれば大正琴(レンタル有・事前予約)、筆記用具【体験・時間】13:00~14:00、【教材費】385円実費。 |
ハンドベルアンサンブル"星の雫"主宰木村 真由美
ハンドベルとは数名で音を分担して音楽を演奏する楽器のことです。1人1人が小さくても役割をきちんと果たした時に素晴らしい音楽が完成します。
曜日 | 第1・3 木曜日 10:30~11:30 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
指揮者山村 真一
コーラスを楽しみながら、懐かしい童謡唱歌を唄いましょう
曜日 | 第1・3 金曜日 10:30~12:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
声楽家、関西二期会森本 百合子
昔懐かしい童謡、唱歌、叙情歌を中心に歌って元気になろう。
曜日 | 第2・4 月曜日 15:30~17:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
シャンソン歌手、宝塚歌劇団出身谷川 真理
シャンソンを中心にカンツォーネ、映画音楽、ポピュラーソングをレッスンします。
曜日 | 第1・3 木曜日 15:15~16:45 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
ボーカリストクラシタ マユミ
初心者から経験者まで、歌唱時の英語や日本語の発生・発音をしっかりサポート。黒人霊歌から洋楽&邦楽まで色々な曲をコーラスワークで楽しみます。
曜日 | 第2・4 土曜日 18:30~19:45 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
おてがるカリンバ協会認定講師米田 由衣
オルゴールのような音色で見た目もかわいい楽器「カリンバ」。どなたでも心地よい音が出せます。
曜日 | 第2・4 金曜日 15:30~16:30 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できます 15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 持ち物:お持ちであればカリンバ |
ピアニスト木村 真由美
小学生対象。なじみやすい曲で基礎テクニックを習得します。
曜日 | 第1・2・3 火曜日 13:00~19:00 |
---|---|
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験希望の方は、ご連絡ください。尚、時間はご希望に添えない場合がございます。 |
ピアニスト木村 真由美
音楽でアンチエイジングしましょう。楽譜が読めなくても『音名らく読みカートリッジ』を使用しますので、安心です。お好きな曲を弾いてみませんか。
曜日 | 1/13、1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、3/3、3/10、3/17 金曜日 13:00~17:00 |
---|