講座検索

開講年期

エリア・
カテゴリ

曜日


時間帯

検索条件に一致する講座は 10件 です。

1~10件を表示しています。

高槻
新設 公開

日本の心を読み解く哲学【3回】

国立大学法人鹿屋体育大学名誉教授児玉 正幸

日本の心を読み解く哲学【3回】

宮沢賢治の怖くて深遠な心の世界を読み解きます。初めて日本の仏教思想に触れる方にもすんなりと入ることができる入門編。日本の古典から生きるヒントを学びませんか。

曜日 4/8、5/13、6/10 火曜日
13:30~15:00
高槻
満員

『赤毛のアン』からのメッセージ

英米文学博士、英語学校講師橋本 万里子

『赤毛のアン』からのメッセージ

100年にわたり世界中で愛される『赤毛のアン』から、アンの前向きな考え方、アンを取り巻く人々の心温まる友情、プリンス・エドワード島の四季折々の美しい自然描写など、珠玉の英文を鑑賞します。感動に満ち溢れ、心が豊かになることばを原文で味わいましょう。講師の丁寧な説明で進めていきます。

曜日 第3 月曜日
11:00~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
高槻
満員

珠玉の英米短編小説

英米文学博士、英語学校講師橋本 万里子

珠玉の英米短編小説

短くて味わい深い英米の短編小説を読み進めます。作品の舞台や時代、社会背景も学びながら文学への理解を深め、英語(原書)で読む面白さや翻訳では得られない原文の良さを鑑賞します。1年ほどで3作品の理解を深めます。 ★2024/10~3作品めに入るため、以降の入会はできません

曜日 第3 月曜日
13:00~14:30
途中受講 できます

2025.6月で「短編」講座終了の為、受付を終了しております。 7月から「中編」講座としてスタートします。

見学 できません
体験 できません
高槻
公開

近畿地方の小規模城館【6回】

城郭談話会会員福島 克彦

近畿地方の小規模城館【6回】

戦国時代は守護や戦国大名だけでなく、村の士郷たちも主要な存在でした。地域に密着した彼らの城館を探ります。

曜日 4/6、6/1、6/29、7/6、8/3、9/7 日曜日
13:30~15:00
高槻
公開

文献による「倭国史」を見直す【6回】

元読売新聞編集委員坪井 恒彦

文献による「倭国史」を見直す【6回】

邪馬台国や倭王卑弥呼の実体などを巡り論争が続く「魏志倭人伝」を考古学の発掘成果から見直して新たな歴史像を考えます。

曜日 4/14、5/12、6/9、7/14、8/11、9/8 月曜日
10:30~12:00
高槻
満員 公開

信仰と美術、そして人【5回】

帝塚山大学客員教授西山 厚

信仰と美術、そして人【5回】

今や未来につながった意味をひも解きながら、信仰と美術、そしてその向こうにある人のいとなみについてお話しします。

曜日 4/16、6/18、7/16、8/20、9/17 水曜日
10:30~12:00
高槻
公開

世界遺産を旅する【3回】

元日本ユネスコ協会連盟事務局長吉岡 淳

世界遺産を旅する【3回】

300か所の世界遺産を訪問した講師が全世界遺産の中から興味深いところを取り上げ、映像を交えて魅力を語ります。世界遺産そのものを知りたい、世界遺産を巡りたい方などにお楽しみいただける内容です。

曜日 4/19、5/10、6/21 土曜日
13:00~14:30
高槻
公開

幕末の謎と実像に迫る【6回】

幕末維新ミュージアム・霊山歴史館学芸課長木村 武仁

幕末の謎と実像に迫る【6回】

幕末の動乱や明治維新から150年以上が経ちました。興味深いエピソードなどから、幕末維新に活躍した偉人や事件を取り上げ、わかりやすく解説します。謎の多い幕末の真実に迫る教室講座です。

曜日 4/20、5/18、6/15、7/20、8/31、9/21 日曜日
13:30~15:00
高槻
公開

平安京・京都の歴史を初歩から学ぶ【6回】

歴史地理史学者中村 武生

平安京・京都の歴史を初歩から学ぶ【6回】

平安京・京都の歴史を初歩からまなびます。 草創期の徳川公儀の様相をお話しします。家康の死をへて、ようやく秀忠時代がきます。影の薄い秀忠の在京時代を論じます。

曜日 4/23、5/28、6/25、7/23、8/27、9/24 水曜日
15:30~17:00

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座