講座検索

開講年期

エリア・
カテゴリ

曜日


時間帯

検索条件に一致する講座は 4件 です。

1~4件を表示しています。

高槻
新設 公開

防災共育管理士Ⓡ3級認定講座 5/25(日)

日本防災共育協会 防災共育管理士認定講師馬野 邦枝

防災共育管理士Ⓡ3級認定講座 5/25(日)

いざという時の備えは万全でしょうか。防災における「想像力・危機管理能力、行動力」を軸に、自分自身のための防災対策を学びます。ライフスタイルに合わせた室内外の対策、備蓄方法と量、災害時の心理学などを具体的に解説します。

曜日 5/25 日曜日
13:00~17:00
高槻

はじめての手話

コミュニケーション手話研究所代表・手話通訳士青山 好一

はじめての手話

手話を学ぶことで日常会話の幅が広がります。手話で自己紹介や日常生活の体験を表現できることを目標に、楽しく実践的な内容ですすめていきます。

曜日 第2・4 金曜日
18:30~20:00
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻
満員

笑福亭學光「お役にたち隊」養成講座

落語家笑福亭 學光

笑福亭學光「お役にたち隊」養成講座

人生経験を生かしたボランティアを考えてみませんか。おしゃべりの基本を学び、個性を大切にしながら介護施設で入居者に話ができる人材を育成します。話すのが苦手な人も安心して受講できます。學光さんが認定する「お笑い福祉士」も魅力です。また、徳島出身の學光さんが阿波踊りも教えます。

曜日 第1・3 月曜日
10:15~12:15
途中受講 できます
見学 できます

15分程度無料で見学できます。(要予約) ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。

体験 できます
高槻
公開

認知症予防音楽ケア体操【6回】

認知症予防音楽ケア体操指導員認定講師田伐 マリ子

認知症予防音楽ケア体操【6回】

適度な運動と音楽で脳を活性化させ、認知症などの予防に役立てる方法を実習で学びます。介護現場のレクリエーションやボランティア活動などに活用できます。 一般社団法人認知症・フレイル予防推進協会の認定資格で、全課程を修了し、認定基準を満たした方には認定証を交付します。

曜日 4/5、4/19、5/17、5/31、6/7、6/21 土曜日
13:00~16:00

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座