講座コード:202310-18991029 2023年10月2日 更新

幕末の京都嵐山を歩く 10/29

新設 公開 野外
エリア・カテゴリ 現地探訪講座/イベント
日時 10/29 日曜日
 13:00~15:50

ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,520円(うち消費税額320円)
一般  1回 3,520円(うち消費税額320円)
講師

霊山歴史館 学芸課長木村 武仁

霊山歴史館学芸課長の木村武仁さんの案内で、秋の京都嵐山を歩きます。特別公開の弘源寺(禁門の変 長州藩陣営、長州藩士の刀傷)や、天龍寺(長州藩陣営、庭園見学と諸堂参拝)、岩倉具視が桜を植えさせた嵐山、野宮神社、風情のある嵯峨野の竹林、大河内山荘(門前のみ)、篤姫の養母役で、西郷隆盛や梅田雲浜ら志士と交流した村岡局の銅像、角倉了以像などをご案内します。
テーマ 10月29日(日)13時00分に阪急「嵐山駅」改札口前集合(受付開始は12:40~)、社旗を持ったスタッフにお声がけ下さい。15時50分頃に同駅解散。   
※当日の欠席、緊急連絡は070-7379-7076までお願いします (電話受付12:20~、移動中は出られない場合があります)

※弘源寺、天龍寺の拝観料1,300円は当日受付時にお預かりします。
ご案内 【入金確認の連絡について】郵便振替でお振込み後、入金確認の連絡はしておりません。確認を希望される場合は下記までご連絡下さい。【キャンセルについて】お申込み手続き(ご入金手続き完了後)~10/26までは受講料の20%、10/27~当日は参加費の100%になります。ご返金は現金書留での対応となり、手数料の700円を差し引いての返金となります。振込手数料の返金は致しかねますのでご了承ください。

※ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャー大阪に入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講は入会不要です。申し込み案内・規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

特集

東福寺展開催記念講座
京菓子詰め合わせ販売
プラネタリウム100周年連続宇宙講座
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
激動の幕末を学ぶ講座
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
PAGE TOP