- 大阪トップ
- 現地探訪講座/イベント
- 講座検索
- 公開講座
- その他
- 武者小路千家「官休庵」特別見学会10:30
10:30~12:00
武者小路千家「官休庵」特別見学会10:30
新設 満員 公開 野外

エリア・カテゴリ | 現地探訪講座/イベント |
---|---|
日時 | 4/12 水曜日 第2水曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員
1回 7,000円(うち消費税額636円)
一般 1回 7,000円(うち消費税額636円) |
京都御所の西、武者小路通りに居を構える茶道三千家の一つ武者小路千家は、利休の孫、元伯宗旦の次男で初代流祖の一翁宗守から14代不徹斎宗守まで、400年の時を超え脈々と受け継がれてきました。茶室「官休庵」は寛文年間(1661-75)に創建。かやぶき屋根の編笠門や歴代家元が雅趣した茶庭、名席「弘道庵」「環翠園」「行舟亭」、当代家元が好んだ近代的な「起風軒」などがあります。
今回は立ち入ることが難しい官休庵の茶室を特別に拝観。歴史や建物の由来、道具の説明などを聞きます。
お点前も披露されます。
◆会場=武者小路千家「官休庵」(京都市上京区武者小路通小川東入)
今回は立ち入ることが難しい官休庵の茶室を特別に拝観。歴史や建物の由来、道具の説明などを聞きます。
お点前も披露されます。
◆会場=武者小路千家「官休庵」(京都市上京区武者小路通小川東入)
※ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャー大阪に入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講は入会不要です。申し込み案内・規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
本講座は定員に達しました。