非公開・特別見学 建仁寺塔頭 正伝永源院 茶人・武将としての織田有楽斎

top_cyajin.jpg
織田有楽斎(1547~1622)は、武将として名を馳せる一方、本能寺の変(1582)前後から本格的に茶人として活動。千利休とも交流を持ち「茶道・有楽流」を創始しました。

京都文化博物館で開催される四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」(4月22日~6月25日)にちなみ、有楽斎が再興した京都・建仁寺の塔頭正伝院(現正伝永源院)に建立した茶室「如庵などの特別見学会を開催します。
「如庵」は数寄屋建築の第一人者中村昌生氏の監修のもと、千家十職・正伝永源院責任役員永樂即全(十六代永樂善五郎氏)らの援助により、1996年(平成8年)に復元されました。
講座では、正伝永源院・真神啓仁住職と、天理大学文学部・天野忠幸氏が、「茶人」「武将」の両側面から有楽斎の人物像を語ります。対談後、「如庵」や武野紹鷗の供養塔などを見学、呈茶も予定しています。

展覧会チケットと呈茶付き。
(展覧会会場:京都文化博物館 京都市中京区三条高倉)
会場=建仁寺塔頭「正伝永源院」(京都市東山区小松町586)

特集

平安王朝の世界にひたるひととき
激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
PAGE TOP