- 大阪トップ
- オンライン講座 学ント
- 講座検索
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- 火星に住もう! Season4
DMG MORI presents
火星に住もう! Season4
新設 公開 オンライン
エリア・カテゴリ | オンライン講座 学ント |
---|---|
日時 | 10/8、11/19、12/17、1/21、2/18、3/17 日曜日 第3日曜日 13:00~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員
6回 6,000円(うち消費税額545円)
一般 6回 6,000円(うち消費税額545円) |
講師 |
山敷 庸亮 ほか |
近年、国策にとどまらず民間も月、火星への探査を目指すようになり、有人を含む探査活動への動きが加速しています。人類にとって、その活動圏を宇宙へと広げ、そこで持続的な活動拠点、究極的には社会を構築することは重要なテーマです。京都大学大学院総合生存学館教授で、SIC有人宇宙学研究センター長の山敷庸亮氏=写真=を中心に宇宙進出に向けた研究開発や課題について、最前線で活躍する専門家がリレー方式で解説します。
協賛=DMG MORI
お申し込み・お支払いはYahoo!パスマーケットで承ります。

協賛=DMG MORI

テーマ | 10月8日(日) 「宇宙で生きる!宇宙居住と物質循環」 宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部門 第二研究ユニット 桜井誠人 11月19日(日) 「宇宙ビジネス最新情報-ここまで現実的になった宇宙ビジネス!-」 INAMI Spacce Laboratory代表取締役 稲波紀明 12月17日(日) 「人は宇宙環境でどうなるのか~宇宙医学研究の紹介~」 京都大学学際融合教育研究推進センター、宇宙総合学研究ユニット特定准教授 寺田昌弘 1月21日(日) 「重力環境がヒトの時間認知に与える影響」 京都大学霊長類研究所思考言語分野准教授 足立幾磨 2月18日(日) 「宇宙進出の人類史的意味―文化人類学の視点から」 神戸大学大学院国際文化学研究科教授 岡田浩樹 3月17日(日) 「火星移住の最大の障壁は!?小惑星・磁場・大気・砂嵐?」 京都大学大学院総合生存学館教授、SIC有人宇宙学研究センター長 山敷庸亮 ※都合により内容が変更になることもございます。 |
---|---|
ご案内 | 教室、オンデマンド、見逃し配信 会場:読売京都ビル(京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅から徒歩5分) 受講料:教室、オンデマンドとも各回1,000円 ※本講座は入金手続き後の返金はできません。 日程 オンデマンド配信は開催日の約1週間後に配信開始予定 【全6回】教室講座:10月8日、11月19日、12月17日、1月21日、2月18日、3月17日いずれも日曜13:00~14:30 |
※ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャー大阪に入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講は入会不要です。申し込み案内・規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。