【市民健康講座】パーキンソン病ってどんな病気? ~症状観察力と疾患リテラシーの向上を目指そう~(参加無料)

会場 池坊短期大学 こころホール(洗心館B1F)(京都市下京区四条室町鶏鉾町)
※室町通側入り口をご利用ください
  • 阪急京都線「烏丸駅」、または地下鉄烏丸線「四条駅」下車、26番出口より西へ徒歩2分(26番出口手前で直結する京都経済センタービルのエスカレータで地上に出ることができます)
日時 2025年10月18日(土)13:30~15:45(開場13:00)
受講料 無料(要事前申込み)
講師
挨拶・司会:長井 苑子
(公益財団法人京都健康管理研究会理事長 一般財団法人大和松寿会中央診療所所長)
講演:荻野 俊平
(一般財団法人大和松寿会中央診療所 脳神経内科・総合内科)
健康体操パフォーマンス:
倉迫 和幸
(労働衛生コンサルタント、中央診療所部長)
ピアノ弾き語り:近藤 美佐子


今後急増すると予測されている「パーキンソン病」、名前は聞いたことはあるけど、どんな病気なのか知らない方が大半かと思います。「パーキンソン病」は、血液検査や画像検査では発見できない疾患です。正しい診断治療にたどり着くためには、ご自身の症状観察が必須です。皆さまの疾患リテラシー(科学的知識と実践力)向上の一助になればと思いますので、お気軽に参加ください。

プログラム(予定)
講演1「パーキンソン病ってどんな病気?
~症状観察力と疾患リテラシーの向上を目指そう~」
荻野 俊平
(一般財団法人大和松寿会中央診療所 脳神経内科・総合内科)
健康体操パフォーマンス 倉迫 和幸
(労働衛生コンサルタント、中央診療所部長)
リラックスタイム演奏 ピアノ弾き語り
近藤美佐子

定員180人(要事前申込み)。

※定員になり次第締め切ります
※来場型講座です。オンライン配信はありません


お申込みフォームからお申込み完了した方に、受付確認メールをお送りします。
受付確認メールが入場証になりますので、保管の上、当日ご持参ください。
ファクスでお申込みされた方は、送信用紙が入場証になります。また、電話でお申込みされた方には入場証(はがき)を送付します。

▼参加の申込み方法
下部の「お申込み」ボタンから受け付けるほか、メール、ファクスでのお申込みも可能です。
・講座名「10/18京都健康講座」 ・郵便番号 ・住所 ・氏名 ・年齢 ・電話番号 ・参加人数 ・(あれば)質問内容
を明記のうえ、下記までお送りください。

〈メール〉honbu@oybc.co.jp
〈ファクス〉06-6361-3327

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
話題の展覧会をもっと楽しむ鑑賞講座
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
PAGE TOP