講座コード:202501-04010180 2024年11月26日 更新

技法と知識 書の基本を身につける

本格 書道(基礎編)

書家木下 真理子

 一般的に書道は、“習字”と捉えられています。また昨今では、活字やフォントという“記号”を「文字」と捉え、「書」を“デザイン”と認識している風潮もあります。しかし「文字」と「書」はもともと一体のものであり、そこに書き手の人間性も反映されました。では、「書道」の本質とは何か?それは、先人の書作を追体験し、手書きの文字に備わる「自然美」「情緒性」「人間味」などを感じ取りながら、自身を高めていくという行為だと言えます。習字は書写とも呼ばれていますが、その目的は「文字を正しく整えて書くこと」だけです。
 本講座では、手習い(漢字)による学びは勿論のこと、古の名跡の数々を目習いして頂いたり、書道の歴史、日本文化についても理解を深めて頂けることを目指しています。本講座を通して、書道の奥深さを一生に渡って探求していきたいという志を持たれた方は、木下真理子が主宰する書道団体『翠風会』への入会も可能です。

【木下真理子 講師プロフィル】
中国・日本古来の書の伝統を探求。映画『利休にたずねよ』、NHK『にっぽんプレミアム』の題字も手掛けている。
受講をご検討頂いている方へ

まず上手く書かなければという固定概念にとらわれず、日常的なことではなくなった、筆で書く楽しみを感じてください。
また様々な技法を身に付けられれば、自由創作をする場合にも、表現に幅を持たせることが出来ます。
この講座では、私と生徒さんとの関係だけではなく、生徒さん同志が書道を通して交流を持ち、互いに高めて頂ける場となることも目指しています。

木下真理子
日時 1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/25
第2・4火曜日 19:30~21:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。

受講料 会員 3か月 6回 23,760円(うち消費税額2,160円)
維持費 2,376円
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます 体験料 4,356円(うち消費税額396円)
ご案内 教材費別
初回持参品 大筆(一般的なサイズの3号~4号)、小筆、半紙(漢字用)、墨(液体、固形どちらでも可)、下敷(半紙サイズ)。硯と文鎮は教室に常備(その他、道具は各自ご用意ください)

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。