- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 文芸・教養
- 歴史・史跡めぐり
- 旅行ガイドブックの元編集長と歩く 横浜周辺散歩
講座コード:202410-01359100 2024年9月14日 更新
野外
旅行ガイドブックの元編集長と歩く 横浜周辺散歩
おさんぽ案内人・旅行ガイドブック(ブルーガイド)元編集長村上 真一
旅行ガイドブック「ブルーガイド」の元編集長がご案内する、お散歩講座です。『横浜おさんぽマップ』を製作した経験に基づいて、各エリアでおすすめのルートを設定。その街らしさを実感できるポイントを中心に、立ち寄り先をセレクトします。
道中では歴史、地理、文化といった教養をはじめ、路上観察などサブカル、TVで話題の街ブラネタなどの雑学もとりまぜてご紹介。旅行誌や情報誌の取材をするような感覚で、ご一緒に歩いてみましょう。
資料として、書き込みができる地図を用意します。オリジナルの散策マップをつくってみるのもおすすめです。
《講師プロフィル》
村上真一(むらかみ しんいち)
元ブルーガイド国内版編集長。地図で歩くガイド雑誌『おさんぽマップ』、公共交通で旅するガイドブック『てくてく歩き』などを担当。現在は散策の案内人、旅や散歩のライター。街歩きのYouTubeチャンネル「おさんぽTV 朝日堂チャンネル」を運営。
道中では歴史、地理、文化といった教養をはじめ、路上観察などサブカル、TVで話題の街ブラネタなどの雑学もとりまぜてご紹介。旅行誌や情報誌の取材をするような感覚で、ご一緒に歩いてみましょう。
資料として、書き込みができる地図を用意します。オリジナルの散策マップをつくってみるのもおすすめです。
《講師プロフィル》
村上真一(むらかみ しんいち)
元ブルーガイド国内版編集長。地図で歩くガイド雑誌『おさんぽマップ』、公共交通で旅するガイドブック『てくてく歩き』などを担当。現在は散策の案内人、旅や散歩のライター。街歩きのYouTubeチャンネル「おさんぽTV 朝日堂チャンネル」を運営。
日時 |
10/12、11/16、12/14 10:00~13:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 10,890円(うち消費税額990円) | ||
維持費 | 660円 | ||
教材費 |
|
||
保険料 | 300円 | ||
テーマ | 10/12(土)※第2土曜 馬車道~赤レンガ倉庫/横浜のはじめて、臨港鉄道の名残 集合:JR関内駅 北口改札口を出たところ 10:00 主な立寄先(予定):馬車道、横浜赤レンガ倉庫 ※解散は横浜赤レンガ倉庫を予定 11/16(土)※第3土曜 根岸/ハマの下町から山の手の競馬場へ 集合:JR根岸駅 改札口(1か所)を出たところ 10:00 主な立寄先(予定):横浜市電保存館、旧柳下邸、根岸森林公園 ※解散は根岸森林公園付近を予定 12/7(土)※第2土曜 鶴見/工場街の臨港鉄道と禅宗の総本山 集合:京浜急行線京急鶴見駅 改札口(1か所)を出たところ 10:00 主な立寄先(予定):生麦魚河岸、鶴見川、鶴見線海芝浦駅、総持寺 ※解散は鶴見駅付近を予定 ◎立ち寄り先および解散予定地は、変更されることもあります。 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できます 体験料 4,280円(うち消費税額380円) | ||
ご案内 | ※欠席される場合は、前日までに連絡をお願いします。 |
||
初回持参品 | 筆記用具、カメラ、雨具、日差しを除ける用意、飲み物など。A4サイズの下敷きやクリップボードがあると便利です。(書き込みができる資料を用意します。) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。