- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 茶道・生け花・フラワー
- 茶道・香道
- 京都人 暮らしの茶道(裏千家)
講座コード:202301-05011001 2023年1月24日 更新
お抹茶と京銘菓もお楽しみ
京都人 暮らしの茶道(裏千家)
茶道裏千家教授遠藤 宗洋
京・島原で太夫を務めた講師が担当します。講師が持ってくる京菓子とともに、茶道を習いませんか。初めての方もご経験のある方もお気軽にどうぞ。講師は「常の生活の中に生き、自然に典雅な所作の身につくお稽古を致しましょう。この機を大切に受講してみて下さいませ」と話しています。
講師の日記は、よみうりカルチャー横浜トップページに掲載しております。https://www.ync.ne.jp/yokohama/
講師の日記は、よみうりカルチャー横浜トップページに掲載しております。https://www.ync.ne.jp/yokohama/
日時 |
1/24、2/28、3/28 第4火曜日 13:15~16:15 ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 19,500円(うち消費税額1,772円) | ||
維持費 | 1,155円 | ||
教材費 |
|
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できます 1/24は不可 | ||
体験 | できます 体験料 7,984円(うち消費税額725円) 体験時は、白ソックスのみご持参ください。 1/24は不可 | ||
ご案内 | ※欠席時は必ずご連絡をお願いいたします。 講師の日記は、よみうりカルチャー横浜トップページ・お知らせ蘭に掲載しております。https://www.ync.ne.jp/yokohama/ |
||
初回持参品 | 帛紗、懐紙、楊枝、扇子、白ソックス又は替足袋、茶巾 (体験時は白ソックスをご持参ください) セット販売もあります。(袱紗、古袱紗、袱紗はさみ、懐紙、楊枝、扇子、茶巾) 女性用袱紗人絹6,600円(税別)、袱紗正絹8,600円(税別) 男性用袱紗人絹7,900円(税別)、袱紗正絹9,900円(税別) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。