- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 工芸
- 木彫・仏像彫刻・木竹工芸
- 北欧の手しごと「ネーベルスロイド」
講座コード:202210-12330001 2023年1月27日 更新
満員
スウェーデンの風を感じて
北欧の手しごと「ネーベルスロイド」
ネーベルスロイド作家河内山 淳子
「ネーベルスロイド」とは、スウェーデン語で「木の皮を使ったハンドクラフト」のこと。北欧の、自然との暮らしの中で育まれた伝統工芸です。
スウェーデンの白樺の森から届いたネーベル(樹皮)を材料に、かごやオーナメント、バッグなど様々な作品を作ります。
下準備済みの樹皮をご用意いたしますので、どなたにも気軽に始められます。
<講師プロフィル>
ネーベルスロイド作家。2004年より5年間、スウェーデンのヨーテボリ在住。白樺作家Bror Forslund師に師事し、ネーベルスロイド(白樺細工)を学ぶ。帰国後、Naverslojd Brorを主宰し、講師活動の傍ら、各種イベントなどで作品販売を行う。
はじめはネーベルの扱い方や基本的なかごの作り方を学び、慣れてきたらお好きな作品を製作していきます。
森と湖の国・スウェーデンの空気を感じながら、ご自身のペースで作品づくりを楽しみましょう。
スウェーデンの白樺の森から届いたネーベル(樹皮)を材料に、かごやオーナメント、バッグなど様々な作品を作ります。
下準備済みの樹皮をご用意いたしますので、どなたにも気軽に始められます。
<講師プロフィル>
ネーベルスロイド作家。2004年より5年間、スウェーデンのヨーテボリ在住。白樺作家Bror Forslund師に師事し、ネーベルスロイド(白樺細工)を学ぶ。帰国後、Naverslojd Brorを主宰し、講師活動の傍ら、各種イベントなどで作品販売を行う。
はじめはネーベルの扱い方や基本的なかごの作り方を学び、慣れてきたらお好きな作品を製作していきます。
森と湖の国・スウェーデンの空気を感じながら、ご自身のペースで作品づくりを楽しみましょう。
日時 |
10/20、11/17、12/15、1/19、2/16、3/16 第3木曜日 13:00~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 20,460円(うち消費税額1,860円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,795円(うち消費税額345円) 1回目の作品を作ります。 |
ご案内 | 教材費別。教室内でお支払いください。 1回目:小物入れ 縦横高さ9センチ 3,000円 2回目;ハンドルバスケット 縦横9センチ、高さ15センチ 3500円 3回目:トレー 縦20センチ 横10センチ 高さ2.5センチ 3500円 |
初回持参品 | エプロン、鉛筆、工作用ハサミ、カッター、お持ち帰り用の袋 |
講師ホームページ | http://www.bror.jp/ |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
本講座は定員に達しました。