- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 趣味・暮らし
- アロマテラピー・ハーブ・癒しその他
- 暮らしにそえる和の薫り
講座コード:202204-08760030 2022年4月20日 更新
自分だけの和みのお香づくり
暮らしにそえる和の薫り
茶心香心堂代表 教授香司谷 美緒

奈良時代から伝わり香薬と呼ばれる天然薬と貴重な白檀や沈香を用い、匂い袋や練香、印香、線香等伝統的各檀お香を季節折々の薫りで作ります。贅沢な香原料の薫りを楽しみながら、お香について、歴史・調合・制作方法・使い方を学びます。日本の伝統的な薫りを学び自分の好む薫りを調合してみましょう。日本のアロマテラピー和の香りは心と身体に優しい香りです。心で感じてみましょう。毎回お香をお持ち帰りいただけます。
日時 |
4/20、5/18、6/15、7/20、8/17、9/21 第3水曜日 14:00~16:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 23,100円(うち消費税額2,100円) |
維持費 | 2,310円 |
テーマ | 10月 晩秋の練香づくり 11月 お正月に焚く沈香の線状香づくり 12月 無病息災を祈る訶梨勅(部屋香)づくり 1月 香木を知り、薫りを楽しむ 心和む沈香の聞香 2月 浄化の匂い袋づくり 3月 春の印香づくり |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 4,235円(うち消費税額385円) +教材費2,700円~2,800円 |
ご案内 | お道具代2,420円(初回)、教材費2,970~3,080円(各回) 当日、講師へお支払い。 |
初回持参品 | 筆記用具、ティッシュペーパー、お持ち帰り用袋 |
講師ホームページ | https://chashin-koshindo.net |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。