講師名 |
日本筆耕技能協会認定講師 東山 真記子
|
内 容 |
ワープロやパソコンが普及した今日、手書きの温もりが尊ばれ日本古来の書道が見直されています。書きやすく仕上がりが最高に美しいことで知られる蛯沢流の賞状書士技法を懇切丁寧に指導します。賞状書士の仕事は筆1本で副収入! 賞状、感謝状、席札、名札、式次第、祝辞、のし紙、宛名書きなど無限に近く豊かな活躍の場が開けます。どんな会社でも先行きのわからないこの時代ひとつでも多く手に職となる得意ワザをもちたいものである。
|
日 時 |
第2・4 土曜日 17:30~19:30
4/10、4/24、5/8、5/22、6/12、6/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 20,625円(うち消費税額1,875円)
|
維持費 |
2,244円
|
テーマ |
養成講座テキスト使用
賞状・表彰状・感謝状・胸章
辞令などの基礎とレイアウト
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,811円(うち消費税額346円) 随時
|
ご案内 |
同時開講の賞状書士(実力・大学)講座と合わせて5名以上で開講します。
4月・7月・10月・1月の2回目まで入会可能
教材準備のため講座日3日前までにお申し込みください。
教材費別途。10,000円(教室でお支払いください)
。
|
初回持参品 |
小筆、墨液
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。