講師名 |
国際カスパリー編協会 大橋 幸子
|
内 容 |
レース編みは、ヨーロッパで古い歴史を持っていますが、カスパリー編みは日本人によって研究され、100年余の歴史があります。華麗で繊細なこの編物技法は、世界にも類をみないすばらしい連続モチーフ編みです。一本の糸で、レース糸や太い糸などどんな材質でも、糸を切ることなく、インテリアからドレスに至るまで、様々な美しい花模様を作ることができます。初めての方でも簡単に編む楽しさ、創る喜びが味わえるはずです。
|
日 時 |
第4 土曜日 12:45~15:15
4/24、5/22、6/26、7/24、8/28、9/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 26,400円(うち消費税額2,400円)
|
維持費 |
2,244円
|
テーマ |
ダリア、ナデシコ、ヤマブキ、ツツジ(袋)、ツツジ(手)、矢羽
水仙、八重椿、カトレア、スズシロ、ガーベラ(袋)、スズラン
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 4,774円(うち消費税額434円) 教材費1620円
|
ご案内 |
教材費:別途。初回に国際カスパリー編協会会費3,500円(3年間有効)、テキスト用ケース代1,700円、タグ代300円を納めていただきます。テキスト代として毎回600円(2年目以降は金額が変わります)がかかります。
|
初回持参品 |
レースの2号針(お持ちの方)※400円で販売もあります(要予約)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。