講師名 |
古流松藤会本部理事 石上 理正
|
内 容 |
花を愛する心を素直に表現し、型にとらわれない現代華は、生ける方のその時の心そのままに形づくられます。花と花の出会いにあなたの心を加え、器に生けて新しい美しさを発見してみましょう。江戸中期の創流当初から伝承されてきた生花様式も、花型に添って季節の花材で形づくります。
|
日 時 |
第2・4 日曜日 15:10~17:10
4/11、4/25、5/9、5/23、6/13、6/27、7/11、7/25、8/8、8/22、9/12、9/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 36,960円(うち消費税額3,360円)
|
設備費 |
4,620円
|
テーマ |
創造性に主眼をおいて形づくる現代いけばなの自由な表現法からはじめます。
そして、天・地・人の三才を基にした格調高い「生花」様式のいけばなへと進みます。
わかりやすく、楽しくをモットーにしています。
|
よみカル体験日 |
3/14、3/28
|
よみカル体験受講料 |
1,100円(税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,465円(うち消費税額315円)
|
ご案内 |
花材準備の為お申し込みは授業開始、5日前までにお願い致します。
花材費 1回1,430円(税込み)教室で先生にお支払い下さい
|
初回持参品 |
花ばさみ、花包み、筆記用具、タオル
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。