講師名 |
志野流香道師範 髙山 眞弓
|
内 容 |
香道は、香りの芸術ともいわれています。
日本の伝統文化の一つで、貴重な香木を用いて、典雅な聞香をいたします。
やさしい香道入門として、春夏秋冬の季節に合った組香を、聞いて頂きます。組香は二種以上の、香木の香気を鑑賞することです。ゆとりあるひと時を持つことができることでしょう。楽しみながらお習い下さい。
|
日 時 |
第2・4 水曜日 13:30~15:30
4/14、4/28、5/12、5/26、6/9、6/23
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 19,734円(うち消費税額1,794円)
|
設備費 |
2,310円
|
テーマ |
組香
客の作法
|
よみカル体験日 |
3/24
|
よみカル体験受講料 |
1,100円(税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 14:00~15:00間がおすすめです。
|
体 験 |
できます 体験料 3,674円(うち消費税額334円) 教材費別途1,000円
|
ご案内 |
★事前体験会
3/24(水)13:30~15:30 1,100円+教材費1,000円
入会時
教材費1回1,000 円×6回=6,000円(講師へお支払い下さい)
習熟したい方には、火道具・志野袋・袱紗(3万円位のもの)の購入をおすすめします
|
初回持参品 |
筆記用具、白ソックス
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。