講師名 |
読売書法会理事 寒玉会理事・審査員 長岡 抱琴
|
内 容 |
美しい字は人柄をあらわし、人生を豊かにします。まずは自分の名前をきれいに書けるようにしましょう。
基礎から分かりやすく、ひとり一人丁寧に指導しますので、一年後、二年後には驚くほどの成果が出て喜びに変わります。 何十年も筆を待ったことがなかった方や初めて筆を持たれた方でも、段級取得や展覧会に出品できるまで上達しています。
個人のペースに合わせて進めていきますので、無理なく楽しみながら続けることができます。
|
日 時 |
第1・3 水曜日 13:00~15:00
4/7、4/21、5/5、5/19、6/2、6/16、7/7、7/21、8/4、8/18、9/1、9/15
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 39,600円(うち消費税額3,600円)
|
維持費 |
4,752円
|
テーマ |
筆の持ち方、墨のすり方など基本を身につける
文字の基礎的学習
季節の言葉、俳句などを書く
年賀状、暑中見舞いなどのハガキの書き方
百人一首などの和歌を書く
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,696円(うち消費税額336円) 教材費500円(税別)
|
ご案内 |
教材費別途
|
初回持参品 |
書道用具一式(硯と文鎮は教室に常備)
※用具貸し出しできます(要予約)
|
講師ホームページ |
http://www.ac.auone-net.jp~houkin/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。