講師名 |
(財)合気会理事長 植芝 守央
(財)合気会本部道場師範 佐々木 貞樹
|
内 容 |
このクラスでは合気道の基本動作、受身、基本技、応用技を学びます。
合気道は目本独自の武道です。その働きは柔らかく、無理なく構成されており、老若男女を問わず、どなたでも受講できます。ストレス解消、健康増進、礼儀作法、護身、心身鍛練などとして役立ち、広く愛好者が増えています。
(財)合気会は、創始者植芝盛平の意を体し設立された文部科学省公認の団体です。今では世界の合気道の中心として活動しています。
|
日 時 |
毎週 火曜日 17:30~18:20
1/5、1/12、1/19、1/26、2/2、2/9、2/16、2/23、3/2、3/9、3/16、3/23、3/30
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 13回 30,030円(うち消費税額2,730円)
|
設備費 |
2,145円
|
テーマ |
・柔軟体操
・補助体操
・礼、座法(膝行)、受け身
・基本技(投げ技、固め技)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,475円(うち消費税額225円)
|
ご案内 |
対象:5歳~小学3年生
|
初回持参品 |
稽古着、(合気道着、柔道着、空手着いずれも可)、もしくは動きやすい服装(ただし長袖,長ズボン)、タオル
※素足での稽古です
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。