講師名 |
管理栄養士 千葉伝統郷土料理研究会会員 三幣 周子
|
内 容 |
作って楽しい、食べておいしい、太巻きずしを作ってみませんか。
太巻きずしは、太巻きに描かれる絵柄や文字の形と、その色合いから祝いの席に欠かせぬものとして発展しました。食べやすさやおいしさはもちろんのこと、なんといっても巻く具の形や色合いで作る絵柄は、本当に人々の目を楽しませます。自然の物や形などを太巻きで表現します。楽しみながら作品を作って、ご家庭でも応用できる「太巻き」にぜひご参加ください。
|
日 時 |
第3 日曜日 15:20~17:20
1/17、2/21、3/21
ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 3回 7,920円(うち消費税額720円)
|
設備費 |
561円
|
教材費 |
|
テーマ |
01/17 ペロペロキャンデー 鬼の顔
02/21 さくらんぼ お内裏様・お雛様
03/21 豚くん 満開の桜
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できます 体験料 5,137円(うち消費税額467円)
|
ご案内 |
※ご希望の方には、まきす(大小)を1,100円で販売します。講座申込時にお申し出ください。
食材準備のため、7日前までのご入金です。
|
初回持参品 |
筆記用具、包丁、まな板(薄い物でも可)、台フキン、フキン、エプロン、ラップ、持ち帰り用容器、まきす(大小)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。