講師名 |
オランダザンスフォークアート会講師 中村 宏世
|
内 容 |
オランダペインティングは、筆の先に2、3色のアクリル絵の具を付けて一筆で描き進めていきます。流れるような筆さばきから生まれる色の重なりやグラデーションが、草花の立体感や透明感を表現します。絵のモチーフは花を中心に、果物や風景。季節に合わせたものも加わります。またシルクスクリーン(印刷用シート)とコラボした作品は、オリジナリティにあふれ、仕上がりも華やか。作品によってはシルクスクリーンを使い、模様や文字などを施し、手描きの花々にアクセントと彩りを添えていきます。
<講師プロフィル>
2002年オランダザンスフォークアート(小林広子先生主催)講師、2004年にオランダザンスフォークアート、ファブリックペインティング講師資格を取得。以来自宅教室をはしめ区民センター、カルチャースクール講師として幅広く活躍中。
◇講師より「皆様と楽しい時間を過ごしながら作品を仕上げていくことを、何より大切にしています。描くほどに楽しくなっていく、そんなお教室でありたいと思っています。」
|
日 時 |
第1・3 木曜日 13:00~15:00
2/4、2/18、3/4、3/18、4/1、4/15
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 17,160円(うち消費税額1,560円)
|
設備費 |
990円
|
テーマ |
木材はもちろんのこと、布や革、ティン(ブリキ)まで、実に様々な素材を扱うことができます。
エプロン、傘、バッグ、お財布、パスケースなど、日常に使う身近なものへの絵付けも楽しみます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,025円(うち消費税額275円) 教材費別途(1,500円程度)
|
ご案内 |
★教材費別。
初回教材費5,000円程度(筆など道具代)
1作品1,500~3,000円程度
教室内でお支払いください。
|
初回持参品 |
エプロン、筆を拭く布、筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。