講師名 |
櫻川流家元 櫻川 千蔵
櫻川流師範 櫻川 左后
|
内 容 |
かっぽれは明治19年(1886年)に「初霞空住吉」を上演した際、九世団十郎が左団次と一緒に踊り好評をはくした伝統芸です。この「かっぽれ踊り」を、家元と師範が指導します。
美容と健康にはもちろんのこと、踊って、楽しく見て美しい粋な踊りが江戸芸かっぽれです。お座敷踊りの隠し芸としても大変な人気です。
|
日 時 |
毎週 日曜日 11:50~13:50
1/10、1/17、1/31、2/7、2/14、2/21、2/28、3/7、3/14、3/28
ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 10回 25,300円(うち消費税額2,300円)
|
設備費 |
1,650円
|
テーマ |
・伊勢音頭
・深川
・大津絵
・奴さん
・かっぽれ
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,695円(うち消費税額245円)
|
ご案内 |
教材費:12,000円(ももひき、たすき,手ぬぐい)
|
初回持参品 |
稽古着一式(浴衣、帯、白足袋、ステテコ)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。