講師名 |
NPO法人尚美流全日本和装協会東京中央支部支部長 戸村 房子
|
内 容 |
着物は伝統があるからこそ新しいーそんな感覚で着付けが出来たなら、最高のオシャレが楽しめるでしょう。
この教室では、初めて自分一人で着物を着られるようになることから出発します。着物の持つボリュームは、やさしく豊かな気持ちを表現し、柄は人柄を、色は着る人の個性を表します。
どんな色や柄が似合うかしらーなど基本をマスターしたら、TPOに合わせた着付法、メーク、ヘアを含めたトータルファッションの指導が受けられます。
|
日 時 |
第1・3・5 日曜日 10:30~12:30
10/4、10/18、11/1、11/15、11/29、12/20、1/17、1/31、2/7、2/21、3/7、3/21
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 29,040円(うち消費税額2,640円)
|
設備費 |
1,848円
|
テーマ |
普段着の着付と帯結び
着くずれを防ぐための体型別補正法
礼装の着付と帯結び、着物の時のマナー
似合わない色はない、似合う色の見つけ方
半幅帯、名古屋帯、袋帯の結び方
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
テキスト代別途3024円。貸し出しはいたしません。
|
初回持参品 |
筆記用具、タオル、糸と針、腰ひも、長襦袢、半衿、半幅帯。※レンタルはありません。半衿のつけ方を習います。
|
講師ホームページ |
http://www.shobiryu.jp/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。