講師名 |
茶道裏千家専任講師 長谷川 宗枝
|
内 容 |
長い伝統に培われたお茶の文化。そこには現代人の求めているものがあります。ストレスのたまりやすいこの世の中。日常生活と一味違った空間に身を置くことで、集中力を高め、心を解放し気持ちを豊かにしてみませんか。
初めての方でも無理なく茶道に入っていかれるようプログラムされています。しばらくお茶から遠ざかっていた方にも最適です。
|
日 時 |
第2・4 金曜日 10:15~12:30
10/9、10/23、11/13、11/27、12/11、12/25、1/8、1/22、2/12、2/26、3/12、3/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 31,680円(うち消費税額2,880円)
|
設備費 |
1,980円
|
教材費 |
|
テーマ |
基本動作
(座り方、立ち方、歩き方、おじぎ)等
客の作法(茶、菓子の頂き方)
割けい古 帛紗 茶道具の使い方
略盆点前 薄茶点前 濃茶点前
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,190円(うち消費税額290円)
|
ご案内 |
※事前体験会9/25(金)受講料1,100円+教材費385円
|
初回持参品 |
袱紗、懐紙、楊枝、扇子、白ソックスまたは替足袋
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。