講師名 |
茶道裏千家教授 染谷 宗修
茶道裏千家助教授 金井 宗光
茶道裏千家講師 染谷 宗高
|
内 容 |
平日は仕事や用事があり、お稽古事をする時間が無いという方。土曜の二時間、日本文化である「茶道」を学んでみませんか。お茶の心を体得していくことで、平日の仕事や人間関係が、より良いものへと発展していくことでしょう。最近は男性の茶道人口も増えております。本講座には男性講師もおりますので、是非男性の方もお越し下さい。
|
日 時 |
第1・3・5 土曜日 10:10~12:10
10/3、10/17、11/7、11/21、12/5、12/19、1/16、1/30、2/6、2/20、3/6、3/20
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 31,680円(うち消費税額2,880円)
|
設備費 |
1,980円
|
教材費 |
|
テーマ |
初めての方にはやさしく基礎から、経験のある方も歓迎致します。
実習
茶席の基本動作
割けい古
平点前(薄茶・濃茶)小習 茶箱他
客の作法
花月のけい古
要望によりお茶事の実習も致しております。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,190円(うち消費税額290円) 随時 体験料2,754円+教材費378円=3,132円
|
ご案内 |
事前のお申し込みをお願いいたします。
|
初回持参品 |
袱紗、懐紙、楊枝、扇子、白ソックスまたは替足袋、茶巾
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。