講師名 |
日本書写技能検定協会審査委員 教養ペン字研究会会長 中山 祐子
|
内 容 |
いつの時代にあっても手書き文字は欠かすことができません。日常生活のあらゆる場所で必要とされるのは、万年筆やボールペン等です。氏名や手紙などを読みやすく美しい字で書けたらすばらしいことです。
この講座は現代社会にふさわしい硬筆文字を「理論的に体型づけした新しい方法」で「短期間のうちに上達できる」よう工夫をこらしたカリキュラムが組まれています。
応用範囲の広い現代のペン字・ボールペン字を身につけて下さい。
|
日 時 |
第1・3 水曜日 13:00~14:45
10/7、10/21、11/4、11/18、12/2、12/16、1/6、2/3、2/17、3/3、3/17、3/31
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 31,680円(うち消費税額2,880円)
|
設備費 |
2,112円
|
テーマ |
漢字初歩(楷書)
漢字(楷書・行書)
ひらがな
縦書文章(楷書文・行書文)
横書文章(楷書文・行書文)
はがき(宛名書・はがき文)
掲示物(ポスター)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,816円(うち消費税額256円) 教材費200円
|
ご案内 |
教材費別途、教室にて販売いたします。テキスト、ノート、下敷:1,300円。
|
初回持参品 |
筆記用具(万年筆かボールペン)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。