講師名 |
読売書法会理事・審査員 尾﨑 洋子
|
内 容 |
「美しい字」は人柄をも表現してしまう程です。また書くことは、大変楽しいことです。手本がないと書けないという方のために字のクリニックをいたします。「出会えて良かった」と言っていただけるよう丁寧にご指導いたします。
生活に書があると大変楽しいものです。是非ご一緒にどうぞ。
・自分のペース、好きな用具で好きな字体を勉強できます。
・競書出品、資格取得、書展出品等することもできます。
|
日 時 |
第1・3・5 土曜日 15:30~17:30
10/3、10/17、11/7、11/21、12/5、12/19、1/16、1/30、2/6、2/20、3/6、3/20
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 31,680円(うち消費税額2,880円)
|
設備費 |
2,112円
|
教材費 |
|
テーマ |
時節のはがき(年賀状、ひな祭り、暑中見舞など)
基本(「いろは」から)
応用(百人一首、古典臨書、俳句)
競書出品
作品作成
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,146円(うち消費税額286円)
|
ご案内 |
教材費:お手本代など1回330円(受付でお支払い)、その他実費。
|
初回持参品 |
ペン字希望の方:ペン、下敷(書道用)
毛筆希望の方:筆、墨、半紙、下敷(硯と文鎮は教室に常備)
|
講師ホームページ |
http://www.yokoozaki.com/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。