講師名 |
(財)日本書道教育学会書道師範 日本筆跡診断士協会認定筆跡アドバイザー 廣川 陽煌
|
内 容 |
基本をマスターし、自分の名前が綺麗に書けるよう指導します。字に興味を持っていただくために、筆跡心理学を用い、あなたの深層心理をさぐり、筆跡診断アドバイスをします。音楽に合わせたオリジナル脳体操とヒーリングミュージックが、ストレスのたまったあなたを癒し、心を和らげます。心で書く生きた字を、楽しく学ぶことができる、他とはちょっと違う楽しい「無心」になれる書道です。
20代で書道師範となり書道講師であること、また私みたいな一般人でも、努力し続けることで、書道師範になったり、夢を叶えることができる。「あの人にできたのなら私も!」と同年代の人たちの活力となり、自信につなげられるお手伝いがしたいと思っております。それが伝われば幸いです。
|
日 時 |
第2・4 木曜日 19:00~21:00
10/8、10/22、11/12、11/26、12/10、12/24、1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 36,960円(うち消費税額3,360円)
|
設備費 |
2,112円
|
テーマ |
・基本をマスターする(楷書、行書、草書、かな他)
・筆跡診断アドバイス
・筆を使って脳を活性化、脳体操
・自分の名前の上手な書き方
・季節にあった作品制作
・文部科学省認可の段級資格取得も可能
|
途中受講 |
継続のみできません
|
見 学 |
できます 授業開始から15分程度
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
★★9月24日は休講です。
陽煌先生ご都合のため9/24は休講になります。
月に2回のレッスンを確保するため、9月中に他曜日でのご受講をお願いします。(振替レッスンは先生に直接お申し込みください)*6か月12回分のお費用を頂戴するにあたり、事務処理上9/10が2回記載されています。紛らわしい表記となっておりますことお詫び申し上げます。
●教材費別途。レベルや目的に応じて異なります。
|
初回持参品 |
◆初回必ずご持参いただきたいもの
・固形墨(墨液は不可)銘柄などは問いません
・半紙(漢字用半紙) 少し厚めの半紙です
◆初回はレンタルできるもの(要事前予約)
・筆(茶色の毛の楷書用3号~4号、イタチか馬の毛がよい、2000円前後)
・下敷(一般的なフェルトのもので可)
★硯、文鎮は教室で常時、無料貸出があります
|
講師ホームページ |
http://www.yokoshodo.com/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。