講師名 |
考古学者 橋本 敏行
|
内 容 |
東京の歴史は江戸時代からと思っている方が多いですが、実は都内は旧石器・縄文や古墳などの遺跡が数多く発見されており、3万年以上前から脈々と続く歴史があります。
ランチも各エリアの穴場的なお店を選定。毎回思いもよらない驚きと発見がいっぱいです。
|
日 時 |
第4 木曜日 10:30~15:30
10/24、11/28、12/19、1/23、2/27、3/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 18,480円(うち消費税額1,680円)
|
教材費 |
|
テーマ |
10/24「高級住宅街で巨大古墳を見る・登る・入る」田園調布~等々力
11/28「武蔵国府のお膝元にある『大王陵』」分倍河原~西府
12/19(第3)「江戸の埋め立て最前線は物語の宝庫」両国~深川
1/23「関東の騒乱と村落文化を今に伝える高低差」板橋赤塚
2/27「東京の将門伝承地を歩く」九段下~神楽坂
3/26「謎の遺跡『立石さま』と低地を渡る古代東海道」立石
|
保険料 |
600円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
※欠席の場合は3日前までにセンター(045-465-2010)までご連絡ください。当日キャンセルの場合、昼食代を徴収させていただきます。
※雨天実施。荒天の場合は中止します。
※天候等により、行程や訪問順序、昼食場所は変更になる場合があります。
※交通費、入館料は各自ご負担下さい。
|
初回持参品 |
歩きやすい服装と靴でご参加ください。
雨具、飲み物、筆記用具、帽子、タオル等をご用意ください。
交通費・昼食代(1回2,000円 ※当日、講師へ支払い)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。
※2019年10月1日以降に実施する講座については、改定後の消費税率10%が適用されます。