講師名 |
装道礼法きもの学院公認講師 早川 愛子
|
内 容 |
きものの柄は季節を先取りして描かれています。袷せ、単衣、うすもの・・自分に似合う色柄を選び基本を学んで、その時その場にふさわしいきものでお出かけしましょう。
また、きものの衣更えには二十四節気を取り入れることによって更に奥深い楽しみ方ができるようになるでしょう。身近なしきたりや年中行事、美しい日本のことばなども組まれています。
初めての方もちょっと出来る方もきちんと習得してみませんか。
すでにきものコンサルタントが出ております。希望者は講師の資格を取得できる道もあります。
|
日 時 |
第2・4・5 土曜日 10:00~12:00
1/9、1/23、1/30、2/13、2/27、3/13、3/27
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 7回 17,710円(うち消費税額1,610円)
|
設備費 |
1,101円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,687円(うち消費税額244円) 随時 体験料:2,638円
|
ご案内 |
教材費 テキスト代:3,000円(実技・理論各1冊)
|
初回持参品 |
筆記用具、着物一式(長襦袢、肌襦袢、裾除け、足袋、タオル2枚、ガーゼ3mほど、腰紐4本)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。