講師名 |
日本茶インストラクター 佐藤 結佳
|
内 容 |
急須で日本茶を淹れること…それは日常のありふれた行為ですが、実はとても効果的で役に立つコミュニケーションの方法です。おしゃべりが苦手な方でも、美味しいお茶を淹れることができれば、相手と心を通じ合わせることができます。「おいしい!これは何のお茶ですか?」と言われると何より嬉しいですね。日本茶は今、コーヒーや紅茶のように、個性的なシングルオリジン(単一農園・単一品種)がたくさん出始め、新しい時代を迎えています。まずは今までの常識を外して、そんな茶葉の個性を知ることから。お気に入りの茶葉と急須を使って丁寧に淹れることで、相手を癒し自分も癒される。そんな日本茶のスタイルを目指しましょう。より美味しく飲むための陶磁器の話やお菓子との相性、またお茶の理解をより深めるために中国茶も登場します。お土産のトップにあげられるほど海外でも大人気の日本茶。外国の方にもきっと喜んでいただけます。
|
日 時 |
第4 土曜日 13:00~15:00
10/24、11/28、12/26、1/23、2/27、3/27
ホームページからのお申し込みは、受講日の9日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 15,180円(うち消費税額1,380円)
|
設備費 |
1,056円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 20分程度 無料
|
体 験 |
できます 体験料 2,706円(うち消費税額246円) ご予約の上、受講日8日前までにご入金をお願いいたします。
|
ご案内 |
※ご入金をもって教材をご用意いたしますので、受講日の8日前までにお支払いをお願いいたします。
教材費 毎回800円~
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全講座を休講しています。振り替えについて講師と相談中のため、上記の「日時」の欄には、「他〇日」と表示しています。また3月の休講分については、後日ご案内します
|
初回持参品 |
筆記用具、
|
講師ホームページ |
http://blog.livedoor.jp/yuurasabou218/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。