検索条件に一致する講座は 7757件 です。

6481~6500件を表示しています。

東京スリバチ地形探訪

東京スリバチ学会 会長皆川 典久

 武蔵野台地の東端に位置する東京都心部は、「坂の町」として知られていますが、歩いてみるといたる所に不思議な谷間や窪地が多いことに気づきます。そんな特徴的な地形を「スリバチ」とよんで、東京の歴史や文化を紐解いている東京スリバチ学会の皆川典久会長が案内役をつとめる町歩き講座です。 皆川会長は地形マニアとして「タモリ倶楽部」や「ブラタモリ」などに出演もされ、今日の「地形ブーム」を牽引しています。著書も...

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 水曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
地図と地形で探る東京今昔散歩

「地図」の人日本地図センター小林 政能

姿形を変えていく東京の痕跡を地図片手に追いかけて、昭和、明治、江戸と時代を逆上がります。変化に富んだ東京の地形を味わいながら歩きます。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 土曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
講座日1週間前までにご予約下さい。
見学 できません
体験 できます
講座日一週間前までにご予約下さい。
東京すてきな建物ゆったり散歩

歴史ライター 東京シティガイド近藤 圭二

欧米人には、「紙と木でできた家」といわれた日本の家屋ですが、明治を迎えてから各地に盛んに洋館が建てられました。 さあ、ご一緒にオシャレで個性的な洋館をめぐりましょう。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第3 火曜日
13:30~16:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
しっかり学ぶ仏像の見方

早稲田大学 文学学術院講師羅 翠恂

スライドを鑑賞しながら、インド中国の主だった仏跡に関する基礎知識を身にてつけて行きます。

開講期 10月~3月
曜日 第2 火曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
千利休と侘び茶の世界

能文社水野 聡

利休の孫・千宗旦の茶書を読み継いでいきます。初心者の方にも分かりやすい茶の湯入門講座です。

開講期 10月~3月
曜日 第3 木曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

恵比寿

能の魅力

梅若研能会所属能楽師古室 知也

舞台映像を通して個々の演目を分かりやすく解説します

開講期 10月~3月
曜日 第4 日曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
随時
楽しい歌舞伎の世界

元歌舞伎座支配人金田 栄一

歌舞伎には優れた色彩感覚や、言葉の遊び、奇抜なアイデアがたくさん詰まり、まさに大人のワンダーランドです。そんな歌舞伎の世界を楽しくご案内します。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 火曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
きっと歌舞伎が好きになる!

エンタメ水先案内人(歌舞伎ライター)仲野 マリ

歌舞伎のイロハを押さえつつ、直近の上演演目の解説や見どころをわかりやすく紹介します。

開講期 10月~12月
曜日 第3 金曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
美術館を3倍楽しむ秘密!

アートナビゲーター日下 真美

様々なジャンルの展覧会やアートイベントを3倍楽しむコツをレクチャー。美術好きにお得な情報が満載で

開講期 10月~12月
曜日 第1 土曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
西洋アンティークを紐解く

(社)西洋アンティーク鑑定検定試験協会 代表理事河合 恵美

西洋アンティーク、西洋装飾工芸品の魅力と歴史をゆっくり学びましょう。

開講期 10月~12月
曜日 第1 金曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
[オンライン]西洋アンティークを紐解く

(社)西洋アンティーク鑑定検定試験協会 代表理事河合 恵美

西洋アンティーク、西洋装飾工芸品の魅力と歴史をゆっくり学びましょう。

オンライン
開講期 10月~12月
曜日 第1 金曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
地図と地形でブラっと歩き

地図の人、境界協会主宰小林 政能

微かに痕跡を残しながら日々姿形を変えてゆく東京。そんな浮世・江戸東京の痕跡を平成・昭和・明治・江戸…と時代をさかのぼりながら、地図を片手に追いかけます。

野外
開講期 10月~3月
曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
講座日1週間前までにご予約ください
見学 できません
体験 できません
運命を拓く 中村天風の教え

中村天風財団認定講師佐藤 昭明

中村天風(1876~1968)は、実業家であり哲学者であり日本初のヨガ直伝者。その教えは運命を拓き、病を快方に向かわせ、周りの人たちをも幸せに導きます。

開講期 10月~3月
曜日 第4 木曜日
15:45~17:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
大人のそろばん・暗算教室

ソロバン暗算研究家芹澤 良一

そろばん式暗算は脳の老化を防ぐ効果が期待できます。暗算を身に着けることで日常生活の様々な場面で役立ちます。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 水曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
そろばんのレンタルをご希望の方はご予約下さい。
朗読劇のたのしみ

朗読塾(Studio NONNA)・サロンで聴く朗読の会主宰橋爪 百合子

演劇や放送劇等に興味のある方、気楽にご参加ください。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3・5 月曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます

恵比寿

朗読セラピー

Swimmy LLP代表長谷川 直子

楽しい童話や、心に残る文学作品、エッセイ等を教材に、登場人物の気持ちや文章を正しく理解して、情景の見える音読を目指します。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 火曜日
13:30~15:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
基礎から学ぶ朗読

㈲ヌーボヌール代表、元NHK札幌放送局キャスター黒澤 明子

発音、発声の基本から魅力的な朗読までの上達法をそれぞれのレベルに合わせて優しく指導します。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 金曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
はじめてのドラマリーディング

(一社)日本朗読検定協会認定プロフェッサー葉野 ミツル

セリフもナレーションも楽しめるドラマリーディング。劇も朗読も初めてという方、大歓迎です。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 木曜日
13:30~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
レベルアップ朗読者養成講座

サロンで聴く朗読の会主宰、日本演出者協会会員橋爪 百合子

 朗読経験者を対象に本格的に朗読技術を身に付けるノウハウを学びレベルアップを目指します。輝ける

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 木曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます