検索条件に一致する講座は 7759件 です。

5861~5880件を表示しています。

沖縄の三線と島唄

クイチャーパラダイス派遣講師宮里 ゆみ

 心に響く沖縄の音色を古典民謡や島唄などで学び、癒され元気になりましょう。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 土曜日
10:00~11:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
体験教材費660円(消費税額60円)教室内で講師へ 持ち物、筆記用具のみ
沖縄三線を弾いてみよう!

クイチャーパラダイス派遣講師 大出 誠

 ゆったりとして、心に響く沖縄三線の音色。オリジナルテキストを使って、分かりやすく指導します。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 木曜日
10:00~11:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
体験教材費660円(消費税額60円)教室内で講師へ 持ち物、筆記用具のみ
土曜日の津軽三味線(個人30分)

福士豊藤三弦会会主福士 豊藤

 津軽の厳しい風土で育った津軽三味線。力強くも切ない音色が多くの聴衆の共感を呼びます。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 土曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
講師との面談です。時間は相談の上決めます。
体験 できます
ある方は楽器をお持ちください。無い方は、無料でお貸しします。筆記用具をお持ちください。
宵に奏でる篠笛

日本音楽集団団員新保 有生

 親しみやすく美しい音色は、吹く人の個性がにじみ出ます。笛の扱い方、持ち方、指使いから指導します

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 火曜日
18:00~20:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
随時(要予約)体験時しの笛レンタル有(無料)

川口

しの笛

長唄協会会員望月 太八

 親しみやすく美しい音色は、吹く人の個性がにじみ出ます。笛の扱い方、持ち方、指使いから指導します

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 木曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
まずはご見学ください
体験 できます
随時(要予約)体験時しの笛レンタル有(無料)
都山流尺八入門(個人40分)

都山流大師範眞橋 鳳山

 40分ずつの個人レッスンで基礎から学べます。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 月曜日
13:00~17:40
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
琴古流尺八入門

琴古流竹盟社師範芦垣 皋盟

 東京芸術大学で尺八を専攻した講師が、伝統的な琴古流尺八の楽譜の読み方から指導します。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 土曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
楽器があるかないか、お知らせください。無い方には無料でお貸しします。教材費は実費(コピー代)
市條流 新舞踊

市條流家元市條 明石

 歌謡曲や耳慣れた曲で踊ります。姿勢や身のこなしがよくなり、心の健康と若さを保つには最適です。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 木曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
随時 要予約
金春流謡曲・仕舞(仕舞)

能楽協会前専務理事・重要無形文化財保持者本田 光洋

 「初心忘るべからず」その世阿弥の言葉を心に仕舞と謡の稽古を通して能の花を尋ねます。

開講期 10月~12月
曜日 毎週 水曜日
16:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
宝生流・仕舞

能楽協会会員・シテ方宝生流能楽師土屋 周子

 能のみどころを切り取り謡(歌)にあわせて決められた型で5〜7分ほど舞う事を仕舞といいます。

開講期 10月~12月
曜日 毎週 火曜日
14:50~15:50
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
観世流・仕舞

観世流準職分津村 禮次郎

 仕舞は能の一部を面や装束をつけずに舞うものです。能の所作の基本習得から学びます。

開講期 10月~12月
曜日 毎週 月曜日
11:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
白足袋、動きやすい服装でお出で下さい。
健康的に踊る盆踊り・民舞

(財)日本民謡協会師範教授 日本民踊鳳蝶流会長師範鳳蝶 千檜香

楽しみながら健康的になれる「盆踊り」。テレビやメディアで活躍中の講師と一緒に楽しく踊りましょう。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 火曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
※13:00~13:30はウォーミングアップです
体験 できます
社会人のマナー 小笠原流

小笠原流礼法師範源桔斎 守本菱知

 自然に美しく立ち居振る舞い、冠婚葬祭や現代生活の様々な場面でも生かせる礼法を学びます。

開講期 10月~3月
曜日 第2 土曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
着付け(個人50分)

着付け師本間 千江子

 個人のレベルに合わせた50分間のマンツーマンレッスンです。

開講期 10月~3月
曜日 第1 金曜日
12:30~18:20
途中受講 継続のみできません
見学 できません
体験 できます
着付け教室

山野流奥伝講師 一級着付け技能士佐々原 さゆ里

 着物が上手に綺麗に着られるよう基本から習得してみませんか。自装習得後は他装も学べます。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 木曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
女性のための将棋レッスン

日本将棋連盟棋士九段高橋 道雄

 日本の代表的な文化である将棋を一緒に楽しみましょう。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 水曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
脳トレ女性マージャン入門(火)

ニューロン麻雀スクール講師中山 勇一

 麻雀は最高に面白く、脳トレや友達作りにも効果的なコミュニケーションゲームです。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 火曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
脳トレ健康マージャン教室

ニューロン麻雀スクール講師中山 勇一

 少し経験のある方向けの麻雀講座です。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 火曜日
13:30~16:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
脳トレ女性マージャン教室

ニューロン麻雀スクール講師高口 和之

 初心者でも経験者でも参加できる麻雀講座です。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3 木曜日
10:00~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
今すぐ使える「実践マジック入門」

マジシャン、シンガーソングライターMr.モロー

 大人も子どもも楽しめる、月1回のレッスンです。マジックに興味があればどなたでも大丈夫!!

開講期 10月~12月
曜日 第4 日曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
要予約