- トップ
- よみうりカルチャー大手町スクール
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- プラネタリウム100周年連続宇宙講座(全12回) *3回10/21・11/18・12/17
講座コード:202310-18018997 2023年10月23日 更新
公開
プラネタリウム100周年記念公認企画
プラネタリウム100周年連続宇宙講座(全12回) *3回10/21・11/18・12/17
一般社団法人 星つむぎの村 代表理事高橋 真理子
東京大学教授・アストロバイオロジーセンター長田村 元秀
同志社大学特別客員教授・京都大学名誉教授柴田 一成

プラネタリウム誕生100周年を記念した連続宇宙講座の第3弾(第7~9回)。病院で治療を受ける子供らに星空を届け、夢を与える取り組み、生命が存在する第二の地球を探索する試みと現状、太陽が人類にもたらす明と暗について、第一人者がわかりやすく紹介します。
講演後は、研究のこぼれ話や質問にお答えするアフタートークをお楽しみいただきます。
(*会場受講用の申し込みページです。)
★講演 13:30~15:00
★アフタートーク 15:10~15:40
司会/長谷川聖治(読売新聞東京本社元科学部長)、安田幸一(読売新聞東京本社科学部長)
◎こちらは3回分(10~12月)をまとめてお申し込みいただくコース(会場受講)です。
①10月21日(土)「すべての人に星空を―『病院がプラネタリウム』の実践から」
講師:一般社団法人 星つむぎの村代表理事 高橋 真理子
★病院がプラネタリウム」の実践から、星空を見つめる意味についてお話しします。
②11月18日(土)「第2の地球を探して」
講師:東京大学教授・アストロバイオロジーセンター長 田村 元秀
★「宇宙」と「生命」に共に興味のある方にはぴったりの講座です!
③12月17日(日)「太陽の恩恵と脅威 地球環境への影響」
講師:同志社大学特別客員教授・京都大学名誉教授 柴田 一成
★母なる太陽は実は爆発だらけの恐ろしい天体。その正体と地球への影響を解説します。
(12月は日曜開催です。ご注意ください。)
【会場】読売新聞東京本社3階「新聞教室」(大手町駅C3出口直結)
講演後は、研究のこぼれ話や質問にお答えするアフタートークをお楽しみいただきます。
(*会場受講用の申し込みページです。)
★講演 13:30~15:00
★アフタートーク 15:10~15:40
司会/長谷川聖治(読売新聞東京本社元科学部長)、安田幸一(読売新聞東京本社科学部長)
◎こちらは3回分(10~12月)をまとめてお申し込みいただくコース(会場受講)です。
①10月21日(土)「すべての人に星空を―『病院がプラネタリウム』の実践から」
講師:一般社団法人 星つむぎの村代表理事 高橋 真理子
★病院がプラネタリウム」の実践から、星空を見つめる意味についてお話しします。
②11月18日(土)「第2の地球を探して」
講師:東京大学教授・アストロバイオロジーセンター長 田村 元秀
★「宇宙」と「生命」に共に興味のある方にはぴったりの講座です!
③12月17日(日)「太陽の恩恵と脅威 地球環境への影響」
講師:同志社大学特別客員教授・京都大学名誉教授 柴田 一成
★母なる太陽は実は爆発だらけの恐ろしい天体。その正体と地球への影響を解説します。
(12月は日曜開催です。ご注意ください。)
【会場】読売新聞東京本社3階「新聞教室」(大手町駅C3出口直結)
日時 |
10/21、11/18、12/17 土曜日 13:30~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
3回 8,910円(うち消費税額810円) 一般 3回 8,910円(うち消費税額810円) |
維持費 | 660円 |
テーマ | 2023年4月から2024年3月までの連続講座です。(途中からの受講も歓迎です) ・会場受講・オンライン受講をお選びいただけます。 ・会場受講の場合、3回連続コース(4~6月、7~9月、10~12月、1~3月)と単発受講があります。 ・オンライン受講は、各回ごとにお申し込みをお願いします。(3回連続コースはありません) ★今後の予定 ◎2024年1月「加速する宇宙と加速する宇宙論」 東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻 教授 須藤 靖 ◎2024年2月「宇宙は「往く」時代から「住む」時代へ」 JAXA名誉教授 的川 泰宣 ◎2024年3月「星空で時空を超えるプラネタリウムの旅」 コスモプラネタリウム渋谷 チーフ解説員 永田 美絵 |
ご案内 | ◎連続コース(会場受講)でのお申し込みの場合、受講料がお得になります。(受講料 2,970円×3回 *維持費別) ◎単発でのご受講も可能です。(単発での受講料 各回3,300円 *維持費別)別のページからのお申し込みとなります。 ★1週間のアーカイブ配信がつきます。(原則講座終了後の月曜配信/メールアドレスのご登録が必要です) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。