- トップ
- よみうりカルチャー大手町スクール
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- [オンライン]ラダック・ザンスカールへの旅(全2回)
講座コード:202207-18015078 2022年7月26日 更新
公開
オンライン
知られざるインドのチベット文化圏
[オンライン]ラダック・ザンスカールへの旅(全2回)
著述家・編集者・写真家山本 高樹
インド最北部、ヒマラヤの西端に位置するチベット文化圏の秘境、ラダックとザンスカール。平均標高が3500メートルに達するこの地域では、厳しい自然環境としなやかに共存しながら、古来からの伝統と信仰とともに暮らしている人々がいます。この辺境の地に魅了され、足かけ十数年にわたって取材を続けている著述家・編集者・写真家の山本高樹氏が、自ら現地で撮影した豊富な写真とともに、ラダックとザンスカールの自然と伝統文化の魅力を、余すところなくご紹介します。
[講師略歴]
1969年岡山県生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2007年から約 1年半の間、インド北部の山岳地帯、ラダックとザンスカールに長期滞在して取材を敢行。以来、この地域での取材をライフワークとしながら、世界各地を取材で飛び回る日々を送っている。著書『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』(雷鳥社)で第6回「斎藤茂太賞」を受賞。
●この講座はZoom(ウェビナー)を使用したオンライン講座です。
・ご受講の際はお名前やお顔の映像は配信されません。
・事前にWebカメラ内蔵のPC(スマホ、タブレットも可)にZoomアプリをダウンロードし、接続テストを済ませてください。
・Zoomのソフトは必ず最新版に更新の上、ご受講ください。
・ご受講の際は通信環境が安定した状態でご参加ください。
・受講登録は確認のためお申込みいただいたご本人の氏名で行ってください。
・ご入金確認後、受講前日までに案内メールをお送りいたします。説明に沿って受講登録を進めてください。
[講師略歴]
1969年岡山県生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2007年から約 1年半の間、インド北部の山岳地帯、ラダックとザンスカールに長期滞在して取材を敢行。以来、この地域での取材をライフワークとしながら、世界各地を取材で飛び回る日々を送っている。著書『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』(雷鳥社)で第6回「斎藤茂太賞」を受賞。
●この講座はZoom(ウェビナー)を使用したオンライン講座です。
・ご受講の際はお名前やお顔の映像は配信されません。
・事前にWebカメラ内蔵のPC(スマホ、タブレットも可)にZoomアプリをダウンロードし、接続テストを済ませてください。
・Zoomのソフトは必ず最新版に更新の上、ご受講ください。
・ご受講の際は通信環境が安定した状態でご参加ください。
・受講登録は確認のためお申込みいただいたご本人の氏名で行ってください。
・ご入金確認後、受講前日までに案内メールをお送りいたします。説明に沿って受講登録を進めてください。
日時 |
9/10、9/24 土曜日 11:00~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
2回 5,500円(うち消費税額500円) 一般 2回 5,500円(うち消費税額500円) |
維持費 | 440円 |
テーマ | ★9月10日(土) ラダック編 ★9月24日(土) ザンスカール編 |
ご案内 | ・管理の向上、運営改善のため講座を録画することがあります。 ・第三者との講座URLの共有や貸与、カメラ・スマートフォンなどによる講座の録画、撮影、録音は禁止いたします。 ・SNSを含む媒体への無断転載、共有を行った場合、法的責任を問われる場合があります。 ・講座の資料、教材を受講講座以外の目的で使用することは、著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。