- 大阪トップ
- 現地探訪講座/イベント
- 講座検索
- 公開講座
- その他
- 老舗のこころシリーズ第7弾 山本本家食中酒12:00
老舗のこころシリーズ第7弾 山本本家食中酒12:00
新設 公開
エリア・カテゴリ | 現地探訪講座/イベント |
---|---|
日時 | 4/22 土曜日 第4土曜日 12:00~14:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
受講料 |
会員
1回 7,300円(うち消費税額663円)
一般 1回 7,300円(うち消費税額663円) |
日本を代表する酒処、京都・伏見を支えてきた良質な地下水。豊かな水脈は「伏見の七名水」ともいわれ、とりわけ「白菊水」はふくよかな味わい、まろやかな舌触りが特長です。
名酒「神聖」で知られる酒蔵「山本本家」は延宝5年(1677年)、白菊水の湧くこの地で創業以来、変わらぬ技法を守って来ました。
12代目若主人、山本晃嗣さん=写真=は先代の教えを受け「日本酒を継ぐ文化」を守りながら、室町時代から使われている伝統的な調味料「煎り酒(いりざけ)」を復活。さらに、聖護院八ツ橋総本店とのブランド「Yoi」の創設やスキンケア商品の開発など「新しい日本酒のあり方」も探求しています。
老舗酒造の伝統、そして革新について、山本さんの熱い想いを聴き、蔵出し生原酒や直売店限定の新酒などの試飲の後、酒蔵を改装した鶏料理専門店「鳥せい」で食事を楽しみます。
◆神聖 酒蔵直売店/京都伏見 鳥せい本店(京都府京都市伏見区上油掛町186)
名酒「神聖」で知られる酒蔵「山本本家」は延宝5年(1677年)、白菊水の湧くこの地で創業以来、変わらぬ技法を守って来ました。
12代目若主人、山本晃嗣さん=写真=は先代の教えを受け「日本酒を継ぐ文化」を守りながら、室町時代から使われている伝統的な調味料「煎り酒(いりざけ)」を復活。さらに、聖護院八ツ橋総本店とのブランド「Yoi」の創設やスキンケア商品の開発など「新しい日本酒のあり方」も探求しています。
老舗酒造の伝統、そして革新について、山本さんの熱い想いを聴き、蔵出し生原酒や直売店限定の新酒などの試飲の後、酒蔵を改装した鶏料理専門店「鳥せい」で食事を楽しみます。
◆神聖 酒蔵直売店/京都伏見 鳥せい本店(京都府京都市伏見区上油掛町186)
テーマ | 【キャンセルについて】お申込み手続き(ご入金手続き完了後)~4/14までは参加費の10%、4/15~当日は参加費の100%になります。※ご返金は現金書留での対応となり、手数料の600円を差し引いてのご返金となります。 ※お振込みいただいた手数料の返金は致しかねますのでご了承ください。 |
---|
※ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャー大阪に入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講は入会不要です。申し込み案内・規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。