幕末土佐の天才絵師・絵金の世界に迫る

2023ekin_image.jpgあべのハルカス美術館で開かれる展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」をさらに楽しめる3講座

謎の天才絵師とも呼ばれる土佐の絵師・金蔵は、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風などを残し、「絵金さん」の愛称で、地元高知で長年親しまれてきました。同時代のどの絵師とも異なる画風で描かれた屏風絵は、今も変わらず夏祭りの数日間、高知各所の神社等で飾られ、闇の中に蝋燭の灯りで浮かび上がるおどろおどろしい芝居の場面は、見るものに鮮烈な印象を残しています。

あべのハルカス美術館で開かれる展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(4月22日~6月18日)開催を記念し、絵金の魅力を紹介する「オンライン(オンデマンド)」「講談 絵金」「夜間特別貸し切り鑑賞会」の3つの特別講座を開催します。

特集

もっと知りたい! パンダのあれこれ
まるごと東福寺 春編
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
激動の幕末を学ぶ講座
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
点描曼荼羅画
金継ぎ
PAGE TOP