人気オンライン講座「謎解き恐竜学」新シリーズ募集開始!

新しい発見は、恐竜の姿を大きく変えていきます。例えば、尾を引きずっている恐竜はもう見られません。
日々行われている発掘調査や研究による新発見が、恐竜研究を大きく進歩させてくれます。
恐竜研究の第一線で活躍している福井県立大学恐竜学研究所員が恐竜について様々な角度から学習し、最新の恐竜像について解説します

5月20日

「恐竜の分類と特徴」
柴田正輝・福井県立大学 恐竜学研究所、准教授

6月24日

「日本の恐竜」
柴田正輝・福井県立大学 恐竜学研究所、准教授

7月8日

「脳から考える恐竜の生態」
河部壮一郎・福井県立大学 恐竜学研究所、准教授

9月16日

「様々な子育て」
今井拓哉・福井県立大学 恐竜学研究所、助教

10月14日

「変わりゆく恐竜の姿」
服部創紀・福井県立大学 恐竜学研究所、助教

11月11日

「最新!肉食恐竜の生態-スピノサウルスの例--」
服部創紀・福井県立大学 恐竜学研究所、助教

>>詳細とお申込みはこちら

特集

もっと知りたい! パンダのあれこれ
教えて、マイスタリン!
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
激動の幕末を学ぶ講座
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
点描曼荼羅画
金継ぎ
PAGE TOP