来場参加と、Web視聴からお選びいただけます

子供の健康リテラシー教育の実現をめざして (参加・視聴無料)

オンライン
会場 TKPガーデンシティPREMIUM大阪梅田新道大阪市北区曾根崎2-3-5 梅新第一生命ビルディング
もしくはオンライン
※来場参加と、Web視聴からお選びいただけます。
日時 2025年2月2日(日) 14:30~17:00
受講料 無料(要事前申込み)
講師
野津 有司 先生(筑波大学 名誉教授)=写真上左
弓倉 整 先生(日本学校保健会 専務理事、弓倉医院 院長)=写真下右
和田 勝行 先生 (日本学校保健会 事務局 相談役)=写真下左
金子 至寿佳 先生(日本赤十字社和歌山医療センター 糖尿病・内分泌内科 部長)=写真上右
谷掛 千里 先生(大阪府守口保健所長


人生100年時代、子どもの頃に身に付けた健康知識と知恵は、生きる力をはぐくみます。子どもたちが正しい健康情報を読み取り、健やかな生活習慣を自分自身で選択できる力をもつために、教育と医療現場が今、すべきことは何か。行政・教育・医療に携わる先生方と一緒に考えましょう。
チラシはこちら

対象 学校の保健体育科、家庭科、養護、栄養、特別支援等の先生方をはじめ、教育に携わる様々の立場の方々

参加無料(要・事前申込み)。
来場参加と、
Web視聴からお選びいただけます。

※お申込み締め切り 来場・Web視聴ともに1月29日(水)
※この講座はアーカイブ配信(見逃し配信)はございません

共催=田辺三菱製薬、よみうりカルチャー大阪
後援=大阪府、和歌山県、読売新聞大阪本社

大阪府 健活イベント情報
kenkatsu_yoko_nega.jpg



======================================
お申し込みが完了後、自動返信メールが届かない方は、迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がありますのでご確認ください。
迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、お早めにonline_l@oybc.co.jpまでお問い合わせください。
======================================

〈来場参加の方へ〉
  • 開催日が近づきましたら入場券(はがき)をお送りします。

〈Web視聴される方へ〉
  • お申込み完了後に届く自動返信メールに視聴用URLなどを記載しています。開催当日まで必ず保管し、内容をご確認の上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
    パソコンから送られるメールを受信拒否に設定されている方は「honbu@oybc.co.jp」「online_l@oybc.co.jp」から届くメールが受け取れるように設定を変更しておいて下さるようお願いいたします。
  • Zoomウェビナーを使用します。Zoomソフトウェアは最新版に更新の上ご参加ください。


▼申込み方法
下部のお申込みボタンから受け付けるほか、
来場参加の方はメール、ファクス、またははがきでのお申込みも可能です。
・講座名「2/2子どもの健康リテラシー」 ・郵便番号 ・住所 ・氏名 ・年齢 ・電話番号 ・参加人数 ・(あれば)質問内容

を明記のうえ、下記までお送りください。

Web視聴の方はWebからの申込みのみ可能です。下部の「Web視聴のお申込み」ボタンからお進みください。

〈メール〉honbu@oybc.co.jp
〈ファクス〉06-6361-3327
〈はがき〉〒530-0055 大阪市北区野崎町5-9 よみうりカルチャー大阪「2/2子どもの健康リテラシー」係
※はがきの遅配が多いので、開催日の1週間前までのご投函をおすすめします

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
PAGE TOP